Home > 2月, 2006

2006.02.19

轟轟戦隊ボウケンジャー(Task1)レビュー

ミニスカで冒険行くなよ!(;´Д`)
・・・ま、まあ、キミタチがいいなら、そのぉ、俺としては別にやぶさかではないと言うか、むしろ全然OKと言うか大歓迎と言うかごにょごにょり。
そんなワケで、本日放送開始の新番組、「轟轟戦隊ボウケンジャー」を観てみました。まず、最初に思ったのは、「ああ、これはおもちゃが売れるんじゃね?」ということ。
・・・例によって、また少し長くなりそうなんで、後は「続きを読む」へ。

(さらに…)

2006.02.18

久々に自炊してみる

年明け以来、特に何もする予定のない週末が久しぶりにやってきたので、たまにはメシでも作ってみっか、と買い物に出かけました。無論、二次元ドリームマガジンを買いに行くついでなのは言うまでもないと思いますが。
それにしても。材料を一通り買った後で、家に帰ってきてから作り方をWEBで調べるってのは、何かが間違っているようにも思えますが気にしない~。(゚ε゚)
で、ゲームミュージックをガンガンにかけながらLet’s Cooking!!これが、昔からの私のスタイルです。やはり何かが間違っているようにも思えますが気にしない~。今日のBGMは、最近知人の間で間接的に話題になったので急に聴きたくなった、TLSシリーズのサントラ。やっぱ、岩垂氏は神だねこりゃ。
そして、あれやこれやと苦戦しながら何とか形になった、今日の飯と汁。自炊とは言っても、そこまで本格的に料理をするワケではありませんので、おかずは別途買ってきています。・・・言っておきますけど、ゲドマガのことを指しているワケではありませんので(ry

today_s_supper

炊き込みご飯と、鯛のアラのお吸い物なり。本当は、「潮汁(うしおじる)」にすべきなのかもしれませんが、お醤油味が好きなもんで。
そして、せっかく和風の夕食になったので、冬に某知人からいただいた焼酎「夢見る力」を飲んでみました。

dreaming_power

焼酎にしては珍しい、ほのかな琥珀色がステキです。正直、酒の良し悪しなんてよーわからん私ですが、味が濃ゆくて、かなり自分の好みだと思いました。ちょっとウイスキーっぽいかも。2、3杯飲めば、あたらしい世界へ、タクトのリズムに乗って行けるような気がします。(*´Д`)=3
・・・と、ここで流れに便乗して、マイメロ第2期シリーズ「おねがいマイメロディ~くるくるシャッフル!~」の正式なプレスリリースを祝いたいと思います~。あ、ちなみに上記リンク先、「ストーリー」の欄に壮大なネタバレがありますのでご注意ください。
・・・いや、そんなにフランクに先の展開バラすなよw。
そりゃまあ、株主にとっては重要な情報なのかもしれないけどさぁ。ここまでしれっとやられるとむしろ清々しいくらいだねっ!

2006.02.17

ふた姫レビュー(第45話)

・・・。あのね。先日、「いやー、今週末はアニメが豊作だったわぁ~」的な記事を書いて満足してたら・・・。俺ふた姫忘れてんじゃん。orz
さあ、気を取り直して!・・・とりあえず、ブウモ、ウザいわー、気分悪いわー。(;´Д`)
この期に及んでこんだけお話のテンションを下げておいて、残り5話かそこらでちゃんとカタルシスを得られる作りにしていただけるのでしょーな?頼むゼ、マジで。
そうそう、前回のレビューで私、大きな勘違いをしてしまったようで。黒ブライトが集めた各国の印ってのは、おひさまの国「以外」だったのね。ってことは要は、合従策(春秋戦国時代)ってことか。でもそうすると、おひさまの国を完全に無視しておきながら「ふしぎ星の王」ってのは、何だか矛盾してるよなあ。あれか?劉備が漢中王名乗るようなモンか?(ぇ
あまりに唐突なw宝探しに赴く中、「皆散らばって探した方が早い」とか言ってますけど。おまいら、フォーチュレット(占い)は??こういう時に使わねえで、何時使うんだってばよ!
ファインとレインとが迷路で引き離されて、プロミネンスできないどうしよう!って展開は大いにアリだと思うのですよ。でもさ、他の連中がいきなり「何とかして!ファイン、レイン!」は無えだろ?後にミルロが独りはぐれた時も、皆が口を揃えて「ファイン、レイン!ミルロを探してあげて!!」ってなあ・・・。(´・ω・`)

えらい他力本願な姫様たち
デスネ。いやまあ本来王族なんてそんなモンでしょうけど。
辛うじて救われたのは、独りだけ当然のように不幸に見舞われるミルロと、アルテッサの活躍に尽きます。あぁ、本当によかったね、アルテッサ。(つД`)
逆に、余裕のK点越えで救えなかったのは毎度おなじみ黒ブライト。いやお前ある意味凄えよ!?王になって最初に下した判断が、「ベストプリンセスは、ファインだっ!」ってアンタ・・・www。
その後の会場全体の沈黙、「ひょっとしてそれはギャグで言っているのか?」と俺には聞こえました。・・・うん、いいからソイツ、即刻罷免しろ

2006.02.14

ウァレンティーヌスの贈り物(皆殺し編)

モテテナーイ!!ヽ(゚ ∀゚ )ノ <挨拶
そう、薄々気付いてはいましたが、生まれてこのかたモテてない。事によると前世から、いや下手をすると先代の勇者が魔王を封印した時分からモテてないのではないか、と勘繰りたくなる今日この頃、皆様におかれましてもその辺りの事情は私と同様だと思いますがいかがお過ごしでしょうか?(余計なお世話だ)
しかし!そんな小さなコトで嘆いていたのも去年まで。今年の私は一味違いますよ?もう、以前のような貧弱なボウヤではないのです!そう、何と今年は・・・。
むしゅめ達からのおちょこれいとがいただけるのですよ、いやっほう!!ヽ(゚ ∀゚ )ノ
それでは早速、ご紹介いたしましょう。
<あいか‐Aika‐より>(「Pierre Ledent」詰め合わせ10ヶ入り)

Aika_SVD

「・・・言っておくけど。たとえギ、義理でも、この私からチョコを貰えるのは、名誉なコトなんだからね!?しっかりと感謝しなさいよ!・・・えっ?『こんな高価そうな義理チョコを、皆に配るなんて大変だね』って?・・・。そ、そそそんなコトはどーでもいいでしょ#!?も、文句あるんなら、返してもらうわよっ!?」
<ころん‐Koron‐より>(「チロルチョコ」とにかくたくさん)

Koron_SVD

「えっへっへー☆ころんからの、メリーバレンタインデーだよぉー!どうだっ、まいったか!?・・・おっ?ねねね、あのさ、大っきいのと小っちゃいのとで、キングスラ○ムみたいだよねー?・・・?・・・。・・・!ぷぷーっ!!」(←何かツボに入ったらしい)
<ちいか‐Chiika‐より>(「ゴンチャロフ」動物チョコ)

Chiika_SVD

「あ、あのっ、これ、お口に合うかどうか・・・。きゃあっ!?ダ、ダメですよ、今開けちゃあ!!んもう、いじわるですよぉ・・・。・・・ふぇっ、な、何ですか?『ちいからしくて可愛い』って・・・。~~~っ!!か、からかわないで下さいっ!」
・・・。
・・・さて、と。
ツッコミ、カモーン!!(屮゚Д゚)屮
(追記)
そうそう、以前からこのサイトをご覧いただいている皆様には既におなじみですが、何とあのデス・テンペスト様(ご存知ない方はリンク先の記事をどうぞ。・・・いや、お勧めはしませんよ?)からのチョコもございます。それについては「続きを読む」へ入れときます。やはり、お勧めはしませんが。

(さらに…)

2006.02.13

今日はアニメ日和

いやー、今日はアニメ作品(+マジレン)が大変な豊作でしたよ。もうね、真央たんの出ねえトリノなんて見てる場合じゃないね!
じゃ早速、各作品へのショートコメントを。
・「交響詩篇エウレカセブン」(EPISODE NO.41)
実はずっと観てますけど、この日記で話題にしたことはほとんど無かったかも。この作品に出てくるオトナの人達って、無茶苦茶カッコ良いです。ああ、俺もああいうオトナでありたい。それと、サクヤさま(矢島晶子)が可愛すぎて俺もう(ry
・「魔法戦隊マジレンジャー」(Final Stage)
最終回乙~。盛り上がりとしては前話の方が上だったと思いますけど、戦隊モノ最終回お約束の「顔出し変身後」もあって、満足。クライマックスでの各メンバーの名乗りが、さいこーに格好良い良い良い。ああ、やっぱ主題歌って大事ですよね。
ちなみに、某二次元と三次元の親善大使の方のレビューには、全面的に賛成です。魁ちんはてっきりサッカー留学とかに行ってて、山崎さんトコに寄り道してるんだと思ったのになー。イイ感じで裏切られましたw。
・「ふたりはプリキュアSplash☆Star」(第2話)
もうね、舞→咲への好感度がグングン上がってくのが、観ててすっげ楽しい。バトルでのラブラブっぷりには、こっちが赤面するわ。(*´Д`)
好感度いきなりMAXになって、伝家の宝刀wの「絶対許さない!」が早くも登場して、あまりの展開の速さに「どーせそのうち脚本ぐだぐだになるんだろ?なあ?合同合宿とか、何度も行くんだろ??」という不安が付きまといますが、まあそれはそれ。少なくとも作画的には、今回も大満足。バトルシーンできゅいーんと走るイーグレットなんか、もう最高です。
ところで今回の2人は、オーラの攻防力の調整が出来る、念の使い手であることが判明。多分、ブルーム・・・強化系(単純で一途)、イーグレット・・・具現化系(神経質)か特質系(個人主義者・カリスマ性有り)って感じ?
・「ゾイドジェネシス」(第44話)
今回から新ED!なワケですが、はっきり言って微妙。って言うか、「ありのまま」があまりにネ申過ぎたんだと思いますけど。ミィ様&コトナさんの、歌のパートと後ろの画が合ってないのは、そーゆー演出なんですかね?
そりゃそうと、本編が普通に面白い。ああ、こういうシナリオのRPGやりたいなあ、と思うのはレトロゲーマーのサガか。伏線もしっかり張ってあるし、展開に無理が無く、素直にお話にのめり込めると思います。
・「おねがいマイメロディ」(第46話)
何て暖かい作品なんだっ!周りの皆が、それぞれの形で歌ちゃんのことが本当に好きなんだ、と実感できます。俺も俺の形で歌ちゃんのことが本当に好きです。小暮可愛いよ小暮。
何よりマイメロが。マイメロが!頑張るんですよ健気なんですよヌイグルミのくせに!!泣いた。(つД`)・゚・
そして歌ちゃんも、期待に違わぬ強くステキな娘でした。また泣いた(つД`)・゚・・゚・
細かい点では、マイメロを手放す白山君の心情を、ちゃんと納得が行くように描いてあるトコとか好感触です。スタッフが、キャラクター設定を大切にしている表れではないでしょうか。
音符は、黒音符の方が先に集まるような気がしませんか?そして、それを全員(クロミ様含む!)で何とかしようとする、燃える展開が待っているに違いありません。柊しゃまも、このままで終わるハズは無いと思うのですけど・・・?
んで、またもや次回予告で神話のヨカーン!ちょ、マイメロ警察に捕まってるwww。
例によって長文で失礼しましたが。いや~、堪能したー!!アニメって、本当に良いモンですよね!他の録画作品も含めて、5時間くらいずっと観てました。・・・あれ?そういや俺、今日起きてからメシ1食しか食ってないよ!orz
ウチのマイメロも、食事の用意とかしてくれないかなー。(はっ!今夢の扉が開いた・・・?)

2006.02.12

冬のオススメあったか飲み物

寒い冬の夜、ついついPCの前で夜更かしして、ふと気付いたら「あれれ?ちょっと小腹が減っちゃったかも。でもでもっ、この時間帯の間食は乙女の大敵よね・・・。うーん、どうしよー!?」とお嘆きの貴方。そんな時にオススメの、お手軽あったか飲み物をご紹介したいと思います。
<その1>
・マグカップの底に薄ーく(1~2mmくらい?)溜まるくらい少量のウイスキーを注ぐ。
・コーヒー2:牛乳8(割合はお好みで)くらいを追加で注ぐ。
・レンジで1~2分温めて出来あがり。

Hot_cowboy

これはまあ、言ってみれば「ホット・カウボーイ」や「アイリッシュ・コーヒー」の手抜き版みたいなモンです。コーヒーは、自分で淹れたものの方が美味しいのは勿論ですが、面倒な場合は普通のペットボトルのコーヒー飲料でも充分だと思います。その場合、低糖や微糖のものがオススメです。
ウイスキー・牛乳・コーヒーのバランスは、各自の好みがあると思いますので、色々試してみると良いかと。ちなみに、ウイスキーの代わりにブランデーでもOKだと思いますが、私は個人的にウイスキーの方が好みです。ってかブランデーはそのまま飲みたいので(ぉ
あ、勿論お酒は20歳になってから!ですよ。
<その2>
・マグカップにトマトジュース(または野菜ジュース)を注ぐ。
・バジル、黒胡椒をさっとひとふり。タバスコを少量加えて、軽くかき混ぜる。
・レンジで1~2分温めて出来あがり。

Hotomato

ちょっと無理がありますが、今度はトマトスープ手抜き版。本当は、最近よく見かけるようになったレトルトのスープ(にんじんとか、かぼちゃとか)もオススメなんですけど、かなりお値段が割高なのがネックなのですよ。ところで、私は普段、野菜ジュースは食塩無添加の方を飲んでいるのですが、今回の場合は食塩入りの方が美味しいと思います何となく。
・・・。
と、ここまで書いたところで。従来の記事とはうって変わって、ヲタ要素が一切無いことに気付きました。これは一大事!
このまま放っておけば、「一体どうしたんだ慶氏!?」「まさか、遂に足を洗う決心をしたのか?」「・・・洗っても洗っても、染み付いた血の匂いは取れないのに」「会社バレですか?( ´,_ゝ`)プッ」等、多方面で物議を醸しかねません。よって、「いつものKei’s Asylum」であることを示すべく、補足しときましょう。
<その3>
・まあそうは言っても、寒い冬に一番のオススメ飲み物は、やっぱご主人様の熱いち○ぽみるくですよね。
「んみゃあぁぁぁぁぁっ!」「しゅごいっ、しゅごひのぉぉぉぉぉっ!!」・・・ってね。

と、ふたご姫やプリキュア目当てでこのページに迷い込んだ、罪の無いピュアな人達(いるのかw!?)を、どっ引きさせてみる(ぉ

2006.02.08

ふた姫レビュー(第44話)

しまった、新生プリキュアにうつつを抜かしている間に、ふた姫やってたじゃん!(ぉ
今話はかなり面白い・・・ぞ?!(疑問形) ヽ(;゚ ω゚ )ゝ??
事実、パートナーがくるくる変わっていく流れは見ていて飽きなかったですし、「お?この先どんな展開になるんだ??」とワクワクしたのは久しぶりかもー。
・・・結局さ、黒ブライトと、ブウモと、ナギ&キャメ&ヌコとがめっさ邪魔なのであって、ごく普通のプリンセスパーティーだったら、素直に楽しめたのではないか、と邪推したくなりますよ。
ブライトの白黒orzなんて完っ全にギャグとしか思えないですし。
そもそも、月の国はともかくとして、各国の正式な印なんてどーやって集めたんだよ(特におひさまの国)!!ありえねー。
ちくしょう、シェイドのお姫様だっこLVがさらにアップしてやがる。まさか一発でミルロを攻略するとはッ!ば、化け物か・・・。(((( ;゜Д゜)))
そりゃそうと、ふたご姫の扱いについて、遂に何かが吹っ切られたような気がしませんかw?突然の濃厚なシェ×レイ演出に狂喜乱舞し、いらない娘属性をレインから急激にシフトチェンジされたファインに激しく心動かされたのもつかの間。何だよ後半のその展開はwww。アルテッサは言うに及ばず、リオーネやミルロ達がそれぞれ実にイイ味を出しているというのに・・・。
まあ、あれだ、もうね、とりあえずそれでいいよ、うん。でさ、4月から仕切り直そう、な?(ぇ
ところで。あのさ、リオーネの愛らしいおむねでぽよんぽよん跳ねてた虫ケラは、踏み潰していいっすかね

2006.02.06

ふたりはプリキュアSS不定期レビュー(第1話)

うん、無印の再放送はもういいからさ、そろそろ本編マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆
え?えええええ?嘘ぉん!?コレ新作?もう始まってるのォー!!Σ(゚Д゚;)
・・・というお約束のボケはさておいて。本日めでたく放映開始!「ふたりはプリキュア・スプラッシュ★スター」第1話「おっどろきの再会!ふたりは何者なの!?」を観てみました。
や、コレ、イイ (・∀・)んじゃないかな?ファーストインプレッションは、かなり好感触です。・・・と言っても、今回の話は有り体に言えば無印第1話をトレースしただけに近いので、その真価が問われるのは2話目以降になるでしょうけど。・・・まあ、色々意見は分かれると思いますが、キャラデ・音楽は据え置き、シリーズ構成を変更というのは、個人的には正解だと思うので、結構期待しています(ぉ
さて。前シリーズで、「なぎさ派」だった私は、今回当然ながらキャラ的にはTake it, Take it, love, love!咲ちゃん派なんですけど・・・。一方で榎本ボイスには逆らえないという構造的問題もあるのです。・・・決めかねるので、とりあえず当面は咲のいもーと、日向みのりタソ派で行こうかと。
そうそう、「日向ッ!」って聞くと食堂での借りを返したくなったりしてついつい口元が緩むのは、我々の世代特有のびょーきだと思いますけどね。「・・・これで親父の名前が小次郎とかだったら大爆笑なんだけどなー」と期待してスタッフロールを見ましたが、残念ながら違いました(当たり前だ)。
以下はショートコメント。
・アイキャッチで、どー見ても魔女界の「魔法玉」がジャンジャンバリバリ出てますけど、大丈夫かソレ
・今回、ブルーム(花)とイーグレット(鳥)ってことは、いずれ「ゼファー」(風)や「リューナリー」(月)も出てくる、ってことでおk?(追記:よりそれっぽい表現に修正してみました)
・「サキ、フラッピ、守る・・・?」「うん。だから、もう大丈夫だから。君は死なないよ、絶対に」と、某シーンが蘇って爆笑
( ゚Д゚)ノ ・・・それはプリキュアの所為じゃないゾ。
まあ、初回変身に至るまでの流れは、無印の方が良かったかなー?
最後に。このシリーズ、OP・EDは、曲・画ともに本当に最っ高のアニソンを作ってくれると思います。今回の2曲も、過去シリーズにひけをとらない素晴らしい出来。ソフトボールのシーンが、尋常じゃないくらい映えるのは意外な発見。それと、2人が手をつなぐシーン(2回とも)が尋常じゃないくらいえろいのも意外な発見。の、ノンクレジットで見てええええぇぇぇっ!!
・・・ってことで、まあしばらく継続視聴決定かな。

« Previous | Next »