2006.02.13

今日はアニメ日和

いやー、今日はアニメ作品(+マジレン)が大変な豊作でしたよ。もうね、真央たんの出ねえトリノなんて見てる場合じゃないね!
じゃ早速、各作品へのショートコメントを。
・「交響詩篇エウレカセブン」(EPISODE NO.41)
実はずっと観てますけど、この日記で話題にしたことはほとんど無かったかも。この作品に出てくるオトナの人達って、無茶苦茶カッコ良いです。ああ、俺もああいうオトナでありたい。それと、サクヤさま(矢島晶子)が可愛すぎて俺もう(ry
・「魔法戦隊マジレンジャー」(Final Stage)
最終回乙~。盛り上がりとしては前話の方が上だったと思いますけど、戦隊モノ最終回お約束の「顔出し変身後」もあって、満足。クライマックスでの各メンバーの名乗りが、さいこーに格好良い良い良い。ああ、やっぱ主題歌って大事ですよね。
ちなみに、某二次元と三次元の親善大使の方のレビューには、全面的に賛成です。魁ちんはてっきりサッカー留学とかに行ってて、山崎さんトコに寄り道してるんだと思ったのになー。イイ感じで裏切られましたw。
・「ふたりはプリキュアSplash☆Star」(第2話)
もうね、舞→咲への好感度がグングン上がってくのが、観ててすっげ楽しい。バトルでのラブラブっぷりには、こっちが赤面するわ。(*´Д`)
好感度いきなりMAXになって、伝家の宝刀wの「絶対許さない!」が早くも登場して、あまりの展開の速さに「どーせそのうち脚本ぐだぐだになるんだろ?なあ?合同合宿とか、何度も行くんだろ??」という不安が付きまといますが、まあそれはそれ。少なくとも作画的には、今回も大満足。バトルシーンできゅいーんと走るイーグレットなんか、もう最高です。
ところで今回の2人は、オーラの攻防力の調整が出来る、念の使い手であることが判明。多分、ブルーム・・・強化系(単純で一途)、イーグレット・・・具現化系(神経質)か特質系(個人主義者・カリスマ性有り)って感じ?
・「ゾイドジェネシス」(第44話)
今回から新ED!なワケですが、はっきり言って微妙。って言うか、「ありのまま」があまりにネ申過ぎたんだと思いますけど。ミィ様&コトナさんの、歌のパートと後ろの画が合ってないのは、そーゆー演出なんですかね?
そりゃそうと、本編が普通に面白い。ああ、こういうシナリオのRPGやりたいなあ、と思うのはレトロゲーマーのサガか。伏線もしっかり張ってあるし、展開に無理が無く、素直にお話にのめり込めると思います。
・「おねがいマイメロディ」(第46話)
何て暖かい作品なんだっ!周りの皆が、それぞれの形で歌ちゃんのことが本当に好きなんだ、と実感できます。俺も俺の形で歌ちゃんのことが本当に好きです。小暮可愛いよ小暮。
何よりマイメロが。マイメロが!頑張るんですよ健気なんですよヌイグルミのくせに!!泣いた。(つД`)・゚・
そして歌ちゃんも、期待に違わぬ強くステキな娘でした。また泣いた(つД`)・゚・・゚・
細かい点では、マイメロを手放す白山君の心情を、ちゃんと納得が行くように描いてあるトコとか好感触です。スタッフが、キャラクター設定を大切にしている表れではないでしょうか。
音符は、黒音符の方が先に集まるような気がしませんか?そして、それを全員(クロミ様含む!)で何とかしようとする、燃える展開が待っているに違いありません。柊しゃまも、このままで終わるハズは無いと思うのですけど・・・?
んで、またもや次回予告で神話のヨカーン!ちょ、マイメロ警察に捕まってるwww。
例によって長文で失礼しましたが。いや~、堪能したー!!アニメって、本当に良いモンですよね!他の録画作品も含めて、5時間くらいずっと観てました。・・・あれ?そういや俺、今日起きてからメシ1食しか食ってないよ!orz
ウチのマイメロも、食事の用意とかしてくれないかなー。(はっ!今夢の扉が開いた・・・?)