Home > 10月, 2005

2005.10.23

何故に今時「オラ・タン」なんだろ?

何となく最近あまり余裕が無くて、秋の新番を大量に積んでる私ですが、今回のTH2はいいんちょ話ということで、気力を振り絞って観てみたところ…。正直あんまりイクナイ (・A・)気がしました。覚悟していたとはいえ、ちょっと残念。やっぱ、「異性に慣れる」云々がすっぱりカットされてるからですかねえ。まあ、アニメの構成上、仕方が無いことだとは思いますが。
これだったら、電撃大王で連載している漫画の方がよっぽどグッときました。絵柄は全然違うのに、ちゃんと各キャラクターが、それと分かるように魅力的に描かれているのが凄いですよ。ま、ここは大人しくXRATEDを待つこととしますか(ぇ
ところで話は変わって、私は現在TH2をAT-Xで視聴しているのですけれども。番組終了後に流れるAT-Xショップの宣伝のBGMが、どう聴いても電脳戦機バーチャロン・オラトリオ・タングラムの「high on hope」という曲に聴こえるのですが…。前からこのBGMだったけかな?それに、何故今時??何にしてもめっちゃ良い曲です。久々にCD引っ張り出してきて堪能しましたー。
(あ、何か久々に普通の日記だw)

Nの悲劇

何だか色々書きたいことがモリモリ湧いてきました。近年稀に見る更新ラッシュになりそうな予感がしますが、まあ落ち着いて1つずつ行こうと思いますので、よろしくお付き合いorご放置ください。
さて、まずは、一つ思い出したことがあったので、昨日の日記の続き。
件のむしゅめさんについてもう一つ出た話題が、何と懐かしのセラムンについて。ふりふりの衣装が好み、という話の続きで、「ところで○○(私の名前)さん、セーラームーンって知っています?」と聞かれたので、
(いや、そりゃまあ知っているとかいないとかではなく、ええと例えば分かりやすく申し上げると、ほたるちゃんの魅力について丸1日ぶっ続けで講義をする自信がある程度には注目しておりましたし、さりとてその魅力を一言で言えと言われれば「黒髪・おかっぱ・皆口裕子・黒タイツ・不幸」とまとめることもできる、まあその程度の認識なんですけれども。ええ、ですから以上より明らかなように、私は無印・RよりもS・SS派なんですけど、やはり幾原カントクの凄さというのは…)「はい、一応は
とお答えしたのですが。※例によって( )内は、ぐっとこらえた私の内なる想い。
どうやら割と最近、レンタルでDVDを借りてきて観ていらっしゃるそうなのですよ。ではここで、第2問。
問2:「美少女戦士セーラームーン」シリーズのメインキャラクター中、現在3さいのおにゃのこ達の間で一番人気は誰?
…「宇奈月ちゃん?」
あるあるあ(ry
これまた意外(?)にも、彼女は美奈子ちゃんがお好みらしいのですよ。私服姿、加えて真っ赤な大きいリボンがポイントだとか。成る程、言われてみれば確かに割とふりふり&ぶりぶりな私服を着ていましたねえ。…3歳児、何気にチェック細かいゾw。
さらに親御さん曰く、「それとな、おジャ魔女どれみってのもあるけど、あれも見せたらぜ~ったいハマるに違いないって思って、まだ見せてないんやけど、多分時間の問題やと思うわ」とのことでして。
時が経っても色あせない、お子様向けパワー。東映&テレ朝タッグ、恐るべし、と今更ながら実感させられた次第であります。
それと同時に、某旅芸人一座に所属の某アップルフィールド嬢の件が当然の如く見事にスルーされている事実にもまた、愕然とさせられた次第でありました。orz

2005.10.22

クイズ1人(※3さいのおにゃのこ1人)に聞きました

さて、2005年も冬コミまで残すところあと2ヶ月余り。来年のアニメカレンダーの購入を検討する時期と相成りました。
CLAMP全盛(※俺にとっての全盛w)の頃は、何も迷う必要は無かったのですが…。最近は、あまりコダワリ無く、店頭で気に入ったのがあれば何となく買う、という感じです。
で。先日、職場の社内斡旋販売で、カレンダーのカタログが回覧されてきました。「何だぁ、マイメロは無えのな」と半分がっかり、半分安心していると、ふと、後ろの席の方が「ふたりはプリキュアMH」にチェックを付けているのを発見しました。
そこでさりげなく、「あれ、○○さん家って、プリキュア観ていらっしゃるんでしたっけ?(…ああ、勿論私も毎週観ているんですけどね、脚本のヘタレ具合が一向に改善されないので、いいかげん見限ってゾイド観た方がいいのかな、などと思いつつ、やっぱヲタとしてはWチューナー搭載のレコーダー買って、両方観るというのが正しいあり方だとも考えているのですがどうですか。そうそう、私はDANZEN黒派なんですけど、今夏のほのか嬢の私服にはちょっとぐらっときましたね。あの、「ちょ、まっ、ソレ俺を誘ってるのデスカ」というくらい裾の短いワンピは、もう凶器ですよね、きょーき。まあ何というか、「神よ、我にポルンの目線を与え給へ」とか祈りたくなるレベルでしたね、ええ。ところで、ひかりのうなじについても言及させていただくとですね…)」
註:( )内は、すんでの所で飲み込んだ私の魂の叫びですが何か?
と、話を振ってみたところ、どうやらむしゅめさん(3さい)がご多分に洩れず大ハマリ中らしい。そこで、ここぞとばかりに情報収集に努めてみたのですが、さあここでクイズです!
問:「ふたりはプリキュア Max heart」のメインキャラクター中、現在3さいのおにゃのこ達の間で一番人気は誰?
…「ブラック?」
あるあるあるある!(でんでんでんでんでん!)
「ブブー」
最近の若い方ほったらかしのネタはさておき。私は(個人的感情は抜きにしても)、表情豊かでアクティブななぎさが、お子様的にはトップだろうと思ったのですが…
意外にも(?)実際は、白>>>ルミ>黒という感じらしいのです。これはそのむしゅめさん1人に限った話ではなく、お友達の間でもそんな傾向だとか。どうやら、ホワイトのふりふりな衣装に、抜群のアピール力があるらしいのです。や、一つ勉強になりましたよ。メモメモ(何のために?)。
さてそのむしゅめさん(3さい)。聞けば、ホワイトの影響かどうかはともかくとして、服装の好みがもの凄く「女の子」なんだとか。それこそ、ふりふりのデザインがお好みで、色はとにかく赤・ピンク系、スカート主義でズボンは絶対穿きたがらないという徹底ぶり。
「もっと落ち着いた、紺・茶色系の服を着せたいんやけど…」とは親御さんの嘆きですが、私としてはそれ以前に、3歳児がそこまでの自己主張をするという点を新鮮に感じました。そんなもんですかねー。あまり記憶にありませんが、私が3歳のときってもっと茫漠と生きていた気がします。
そして皆さん、ここで注目!!服装の好みは上記のとおりでありながら、何とそのむしゅめさん、3つ上のお兄ちゃんの影響で、言葉使いはバリバリの男の子口調なのだそうで。
…ええッ、なぁっ、何すか、その、最強無敵クリーチャーはッ!?あ、あの(ry
※↑「(ry」です。筆者が何か言おうとする前に、とにかく「(ry」にしておかないと、きっと色々と大変なのです。お察しください。

2005.10.18

同期が転勤。そのときあなたは…?

…あのね。仮に。あくまで仮の話なんですけどね。同じ部署の同期が、遠地へ転勤することになった場合。残る側としては幹事を買って出て、社内の他の同期連中に声をかけて、送別会の一つも企画してやるのが社会人として当然ですよね?
それをね、もし。いや、勿論「もしも」の話なんですけれども、個人の勝手な都合で、完全に無視を決め込むなどという態度は、許されるべきものではないと思うのですよ。
あまつさえ、ね。えっと、当然この話はフィクションであって、実在する人物・団体とは一切関係が無いのですけれどもね、その送別会を実施しない理由が、

めんどい
・人が大勢いる所(※コミケは除く)に行くと吐き気がする
・今更(って言うか初めから)同期のヤツラの顔と名前なんか一致しねえ
・今、スパロボが熱いのでそれどころではない
・秋の新番チェックでそれどころではない
・ARIAカンパニーの制服のスリットからこぼれる素足を見ていると、激しい動悸がするのでそれどころではない

などというのはね、いやもうホントに、そんな非常識なヤツがまさかこの世にいるなんて信じられないですよねぇ!?
…。
…。
…や、その、ゴメンな、M君w。
オマケ:そんなこんなで、

ようこそ、水の惑星(アクア)へ!
Undines

藍華ちゃん(左端)のおみ足にグッときます。でも、実はアリスちん(右端)が下から覗いてて一番楽し(ry

2005.10.17

ふた姫レビュー(第29話)

フォーチュンプリンセスは伊達じゃない!!…あ、済みません、さっきまでCSで逆シャア見てたもんで。
さて、正直今回は「谷」やね。Aパート発動必殺技は必ず敗れるという戦隊モノ的お約束はOKでしたが、その後の展開がグダグダだった気がします。
そもそも、闇の力を打ち破る方法を書いた本、棄てたってどーゆーことですか。俺ん家の同人誌ですら、全部保管してあるのに!?
…むしろソレは少しくらい処分するべきだと思いますー。( ゚Д゚)ノ
で、その後、本が見つかったはいいけど、肝心な頁をヤギが喰ってたというオチはどうよ。ここ最近のシリアス展開とのギャップが大きく、かなり違和感があります。月の国の大臣&黒ブライト編を片付けた後で、一旦ギャグ路線復帰、ってんならともかくなあ。ブウモがあらかじめ破ってた、とか、まんまストレートな方がまだ納得いくと思いますけど。
さらに最後の締めのプロミネンス。「アルテッサの声を届けて!」って、最初から届かないのは分かりきっているし、これまでの展開を考えると、声が届いたからどうなの?って疑問もありますし。あ゛~、何かしっくりこねえ。脚本、破綻していませんかー?ダンスも、回数が多い割に使いどころが当たり前で、刺激に乏しいっす。…がんばれ、頼むからがんばってくれっw!
それより何より、アルテッサの「ありがとう&ごめんなさい」は早い、早すぎる、っていうかこんなトコで使うの勿体無いってば!
ところで、エクリプスはふた姫の間ではもう完全に「シェイド」扱いなのね。しかもお前、何だぁ?その達観した目つきは??あのね、そのポジションはかなり危険よ?何て言うか、いわゆるヤムチャ化が既に進行してるから。…今回唯一の収穫は、レインさまの「師匠?」って振りか。此処はらぶりーでした。
今回初お披露目の新EDも、びみょー。正直、前の方が良かっ(ry
そんなこんなで、総じてテンション低めだったのですが。最後で起死回生の一撃。アルテッサの旅姿、めっさ可愛凛々しいぃぃぃぃっ!!うム、やはりこの番組は、「宝石の国の◇アルテッサ」で(ry
さて次回は久々にしずくの国が舞台…ってヲイ、予告でミルロのカットが1コマも無えってのはどーゆーこった!?…いや、私は信じてますよ?

2005.10.16

DSソフト「Londonian Gothics~迷宮のロリィタ~」買ってみました

某日某所にて、某知人との会話。
「なあ、けい氏。今度NDSで、ゴスロリ少女が敵を踏むというゲームが出るらしいのだが」
「成る程。して、私はいくら出せばよいのかね?即、ソレを言い値で買おうじゃないか」
…という、実に要領を得た、簡潔な会話が為されましてね。
私は、帰宅するや否や、まずAmaz○nで注文して、次にとりあえずオフィシャルサイトを見てみました。
その直後私が、当該知人に宛てて送ったメールはこんな感じ:
「確認しました。何か洋ゲーちっくですね。もう一目見た瞬間から、俺のアンテナにビンビン来てますよ、悪い方に。でも…はい、さっきア○ゾンに注文しちゃいましたー。だって、ネタになりそうだしぃ(←魔法の言葉)」
そしたらさあ、その翌日、某知人はにこやかに笑いながら、
「あっはっは。まさか本当に注文するとは思っていなかったよぉーwww」
なっ…!Σ(゚Д゚;)
シャア、謀ったな、シャア!
…さておき。結構レビューが長くなりそうなんで、後は「続きを読む」へ。ただ一つ、ここで書いておきたいこと。それは、「このソフト、意外と面白えよ!?」ってことです。…さあ、詳細は以下のレビューをどうぞ!
で。最後に残された疑問は、そもそもかの知人はいかにしてこのソフトの存在を知ったのか、という点なので、後日問い詰めてみようと思います。

(さらに…)

2005.10.12

ヲタクなんていないさ、ヲタクなんてウソさ

うええええっ、ぱすチャC++って、12月9日に出るのー!?
まさかGALZOOアイランドと同時発売とは、意表を突かれました。こりゃ、積んでるぱすチャCを早いトコ再開しないといけませんなあ。
そうそう、今日アリスからファンクラブ会報が届いたんですけどね。何か袋がブ厚くてもしゃもしゃするのですよ。何かなー?と思って開けてみたら。
Tシャツが入っていました。しかも絵柄は、Y吉(わいきち)とAリス(エイリス)www。(注・05年エイプリルフールネタで、オフィシャルサイトのトップページに「4月1日買収され『Aリスソフト』に社名変更しました」というニュースが掲載された時の絵柄だったかと。知っている方だけ、ほくそ笑みましょう)
頼んでもいないのに、ありがとうアリスソフト!とても老舗とは思えないそのお茶目さ、超愛してる!!…でもコレ、何時何処で着ればいいのかな?…う~ん、とりあえず次回貴殿の家にお邪魔するときにでも、着ていこうかしら。さあ、心当たりがおありの貴殿!恐怖に震えつつお待ちください(ぇ
それにしても、あれだけ大騒ぎをしていたぱすチャCを結局積んで、せっせと第3次スパロボαに精を出しているあたり、もはや私も立派な硬派ゲーマー、いやさ、「ちょっとだけマニア向けのシミュレーションゲームもやってみる、単なるゲーム好き」と名乗ってもよいのではないか、と思うのですよ。…え?何か?(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
加えて、例のオタク検定の結果も、箸にも棒にもかからんかったしねー。いいですか、「オタク検定に落ちた」=「俺、一般人」という事実が客観的に証明されたことに他ならないのですよ?
※オタ検についてちょい真面目にコメントね。私(一般人)ごときの結果はさておき、上位100名のうち約7割が関東在住という偏った結果を見ると、アキバの地理に関する設問はちょい不公平だったなー、という気がしないでもないです。それでも合格してる地方在住の方は凄い。
まあ、所詮お祭りだから別にどうでもいいんですけどー。株式チャート読ませる設問もヲタあんまり関係なかったし、むしろサンプルで出されていた例題の方が出来が良かったなあ、と今更ながら思います。その辺は次回(あんの?)に期待、ってことで。
さあ!これで、いくらアリス通販で冒頭の2作+サントラ+卓上カレンダーを申し込んでも、秋の新番でHDDレコーダがパンクしそうでも、スパロボ→ぱすチャC→Fate/hollow ataraxia→上記アリス2作品のコンボが待ち受けていようとも、同時並行して冬コミの準備を始めようとも、俺は「単なるゲーム好き」「一般人」!胸を張って生きられるよ!!ばんざーいヽ(゚ ∀゚ )ノ
…あ、あれ?これが、涙?…泣いているのは、私??

2005.10.10

ふた姫レビュー(第28話)

何かもう、アレだね、「みんな、今まで『ふしぎ星の☆ふたご姫』を応援してくれてありがとう。今週からの新番組、『宝石の国の◇アルテッサ』もよろしくねっ!」って感じですよ。
アルテッサ、イイわあ。ちゃんと自分の頭で考えて、前向きに行動するその姿に惚れます。しかも、まさか「イヤイヤダンス」まで披露してくれるとわ!ボケ・ツッコミ両方をこなし、かつ話の進行役もできるオールマイティーぶり。彼女をヒロインと呼ばずに誰がヒロインか!?しかも水橋声でぺたん(ry
さて、いつもの如く細かな感想を。
星の小瓶に溜めてたの、「プロミンの力」って言うのか。…何だかタンパク質みたいな名称だなあ。
フォーチュンプリンセスへのクラスチェンジに伴い、プロミネンスのバンクシーンが描き下ろされた、ってのはお約束な見所ですね。それなりに出来は良いのですが、その分(?)今回、随所で実に作画が微妙な出来のカットが多いような…(ぉ
遂に発動した「トゥインクル・フォーチュン・ブルーミッシュ」!
「す、凄い…」
「これが、フォーチュンプリンセスの力…?」
と、まるで第3クールから新型モビルスーツに乗り換えたパイロットばりの呟きをお2人が発されていますが、…いや、ソレ、そんなに凄いですかw?ただ単にタンク転ばしたダケなんですけどー。
黒ブライト、玉座に鎮座してるー!後は黒猫とブランデーグラスを用意すればカンペキ…なのですが、そもそもココ何処デスカ?森の中の洞窟かなあ?でも、宝石の国の城ともつながっているみたいだし…。シェイドの自室といい、ふしぎ星の城はカラクリ屋敷が多すぎるって!アレか、全部中村青司・作とかなのか!?
ブーモが使っている「プーモ枕」は、可愛すぎるので商品化希望。…微妙にミルモと被ってる気もしないではないけど。
さて、形状が何となくえろい森の洞窟への侵入シーンでは、何とレインさまが陣頭指揮ですよ!怖がるファインをてきとーにあしらいなだめつつ、奥へ奥へと進みます。
「奥が深そうだね」
「奥が深そうね」
「暗いね」
「暗いわね」
「迷わないようにしようね」
「迷わないようにし迷ったわ
それでこそ、我らがレインさまああああああん!ヽ(゚ ∀゚ )ノ
…こういった2人のやりとりこそ、この作品の真骨頂だと思うのですよねー。
総括としては、作画がちょい微妙な点もありましたが脚本・演出がソレを補って余りある回だった、と言えるのではないでしょうか。
ところで。宝石の城の中、でっかい歯車がたくさん入り組んだ場所(またもや何処だよ、ココw)で、アルテッサがブライトに追跡されるシーン。過去の楽しい追いかけっこと現在のひっ迫した状況との対比が、演出的に実に素晴らしいところなのですが…。
ちょ、コレ、カリ城だよ!!佐藤カントクの差し金ですかー?遊びすぎだってw。
でもさ。このままカリ城をトレースすると、最後にブライト様は時計の長針と短針とに挟まれてあぼーん…ってオイっ!!(((( ;゜Д゜)))

« Previous | Next »