2005.10.24
「さあ、第3コーナーをまわったところでマイメロディが飛び出した!大外から一気にマイメロディ!マイメロディ先頭!後続をぐんぐん引き離す!2番手プロミネンスとの差は3馬身、4馬身か!マイメロディ、強い、強いぞマイメロディ!」
…って感じなんですけど。何かもう、圧倒的じゃないか、マイメロは!
レコーダの不具合で第28話を見逃したショックもあって、次の29話もしばらく未見のまま放っておいたのですが…。今日、29話、30話と立て続けに観て、これはもうタダゴトではないと。今更だけど一言言わせていただきたい、という次第です。
しかし、言いたいことは一言では済みそうになく、聞き分けないこの胸が歌いだして止まらない、いやホント止まりそうにないので、後は「続きを読む」へ入れときます。長文ご容赦。
(さらに…)
「何人いるのだ、ふた姫は!?」「質量をもった残像だというのか!」…あ、済みません、先週同様、今日はさっきまでF91観てたもんで。うん、やっぱリィズは可愛いね。
たわ言はさておきふた姫です。番組冒頭からいきなり、「あの~、占いで決めてはいかがでプモ?」「クリスタルフォーチュレットは、占いをすることもできるでプモ」…って、思いっ切りごーいんですなぁw。販促活動、ご苦労さまですッ!まあ確かに、この前ヨドバシ行ったときも、ふた姫グッズは明らかにプリキュアに押されてたしなあ。しようがない、俺が買うか。
というわけで今回は「ニセふたご姫」の回。ニセモノというにはあまりにもお粗末な、まあ言うなれば機動戦隊ガンガル並のパチモンが登場するのですが、何ですかこの背筋が凍るようなヘタレ演技わ?
どうやらOPの歌い手の2人組が声をあてているようですが…。あー確かWEBでそんなこと言ってた気もする。それにしても聴くに耐えないゾ、と。砂漠のビビアン以来の恐怖です。やー、そりゃまあ頑張ってるのかもしらんし、オトナの事情とやらもあるもかもしれませんけど、せめてもう少し端役にするとかできなかったのでしょうか。
まあ、たまにこういうコトをやってもらうと、普段何気なく聴いている声優さん達の演技が、いかに洗練されたものであるかを再認識できるので、それはそれでアリというポジティプシンキンで行こう。
ところでさ。上記ニセ者は、ふた姫のフリをして街の人から食べ物を騙しとっていましたが、実はそれは仲良しの鳥達の為らしいのです。今まで鳥達を使って魚を獲って、その稼ぎでエサを買ってやっていたのが、最近環境が変わって魚が獲れなくなったので、つい…とのことですが、ちょっと待て。食べ物をかっぱらっても、鳥達のエサは手に入らないよな?あれ?問題が解決してないよ?まさか、あのいかにも穀物しか喰いそうにないツラした鳥連中が、ハンバーガー喰うとでも言うのですかwww!?
きっと街を混乱させる謝礼として、黒ブライト一味からいくばくか握らせてもらってたってオチだろうけどさ、という些末なツッコミはさておき。今回も、アルテッサが輝いていましたよ。
「ジャンケンの修行も怠っていなくてよ!」
「前からイヤシイと思ってたけど、あなたたち何てコトを!」
など、数々の名言。そして極めつけ。
「お魚が食べられないんなら、ステーキでもケーキでも買ってくればいいんじゃなくて?」
マリー・アルテワネット様ご降~臨~!ヽ(゚ ∀゚ )ノ
全体的に、何か作画もびみょーでしたが、ラスト40秒(細かい)の作画は良かったですわー。ジト目アルテッサ、めっさ可愛いッ!欲を言えば、ミルロの出番がもっと欲しかったところですが…。まあ、最後きっちりまとめてくれたからいっか。
そうそう、例えニセ者といえども青い方を助けるシェイド様に、漢の心意気を感じました。
最後に。原画の「うるし原智志」って、ホントにご本人なのかな?…いや、ここでパットパタタルンパタっていらっしゃるのは一向に構わないんですけど、それよりフロントイノセントの続きを早く(ry