Home > 8月, 2005

2005.08.17

ふた姫レビュー(第20話)

ふた姫水着キトゥワアアアアアアン(゚∀゚)!!
ファインがピンク色ワンピのみじゅぎ(可愛い)なのは妥当だと思いますが、レインは意表を突いて黄色ワンピのみじゅぎ(可愛い)なんですね。恐らくこれは、レインを青色で統一してしまうと、バックの空や海の青と被って、画面が重たくなってしまうことを考慮した上でのカラーリングだと思いますが。
…あるいは、心理学的に黄色が持つと言われている「光」や「幸福」のイメージへの渇望という、己のあまりの薄幸さを呪うレインさまの深層心理の表れなのかもしれません。恐るべし。
今回の作画は、何だかまあるくてちっちゃくてかあいかったです。いや、そりゃふた姫はいつもまあるくてちっちゃくてかあいいですが、今回は特にそう思いましたけれども僕は何の病気でつか?眼科と精神科と、どっちに予約?
お話自体は、いつものハイテンションギャグは控えめの、しっとりほんわか良い話。加えてジュゴンとかクリオネとか、珊瑚の産卵とか触手モンスター大王イカとか、割とちゃんとした海の生物の解説等もあって、なんだか教育番組を見ているような気分。あのさ、この番組、文部○学省とかが指定した方がいいって。何かに。
そういや、「海に来て星空を見て、願い事をする」っての、マイメロと被ってんのね。ほらぁ、おにゃのこ向け番組、この時期はみんな海ネタやってんじゃん!だから、「子供向けだから水着は出さない」とか言ってる某プリティでキュアキュアな方針は、再考した方がいいって!お前ら、何回高原行ったら気が済むのさ!?そもそもラクロス部と科学部とが合同合宿って、どう考えても無理があるだろw?
大体さ、こんな健全な子供向け番組で水着を見て、「キトゥワアアアアアアン(゚∀゚)!!」とか言ってコーフンしてるド変態なんてこの世に存在するハズが…(↑)。いやまあそりゃ例外はあるかもしらんけど。
で最後に。「お二人とも、テニスやアフタヌーンティーの修行はいいでプモか?」
…。テニスとな?(*゚Д゚*)
調査班!大至急、ふた姫のスコート姿を見逃した可能性について分析し、世界経済に与えた損害額を算出してレポートし給え。私は弁護士に連絡して、今後の対策を練るッ!!
…尤も同じ先生でも、まずは弁護士よりお医者さんに先に連絡されそうな勢いですが俺の場合。

2005.08.15

兵どもが夢の跡

只今無事、東京から帰ってまいりました。
以前、独りで一般参加していた頃とは比べ物にならないくらい、楽しく、充実した3日間でした。
東京でお会いした皆様。本当に、本当にありがとうございました。
追記:…これで、少なくともあと半年間は、砂を噛むような仕事の日々にも耐えていけそうですw。

2005.08.11

じゃ、ちょっくら逝ってきます。

東京まで、本の買い付けに。
なので、勝手ながらしばらく更新お休みさせていただきます。何しろ当方、「携帯から更新」などの飛び道具は一切使えないという、ASソレアレスが如き仕様ですので。まあ、どうせこの日記を読んでいただいているであろう方々のほとんどとは、現地で会えますしねw。
そのかわり、(東京へ)移動後の攻撃力には目を見張るものがありますよ?何といっても、既にテンション上がりすぎて、気力限界突破野生化が発動していますから。(俺の財布への)ダメージ100,000くらいは余裕で叩き出すね。
さあて、それでは、神様、ゆりえ様、何事も無くC68が開催されますように。雨など降りませんように。そして、俺が氏んだりしませんように。

2005.08.09

ふた姫レビュー(第19話)

今回の演出も結構良かったなあ、と思います。特に序盤の、高速移動するふた姫とか、いつもどおり妄想暴走するレインさまとか。テンションが高いのは見ていて単純に楽しいっす。
それはさておき、「えちしっ!」ってくしゃみでハモるの、反則ですよ?可愛すぎて、俺の脳がどうにかなりそうです。ミルロの耳ぴこぴこも同様な。
さて、ファインとレインのメモから、何とふしぎ星の公用語は英語であることが判明しました。ちょっと読みにくいですが、メモには多分「Please! Break engagement of Milro」とあったように思います。より正しくは、「Break off the engagement…」とか、「Break off Milro’s engagement…」とかだと思います(蛇足と知りつつ突っ込む。これもヲタのサガか…)が、何にしてもふた姫結構やるじゃん!…って、メモ書いていたのプーモかw。
とにかく。いつの日か私がふた姫の新郎としてふしぎ星に迎えられる日のために、も少し英語の勉強しておこう。
ナギーニョ、うざー。ティオきゅんは大歓迎なのに、彼奴はウザいのは何故でしょうねえ。さらに一番ウザいのは、上で新郎がどうとか言っている貴様ではないのかね?という件につきましては(∩゚д゚)アーアーきこえなーい。
最後に。「ミルロって、私達より2つ年上なんだぁ」とのことですが。オリジナル版を参考にすると、ふた姫は8歳とのことなので、ミルロは10歳。…へえぇ、しずくの国では10歳で結婚できるのかぁ。
…。
さてと。しずくの国の永住権を取る方法、早急に調べようか。

2005.08.08

フランス紳士の華麗なる姉妹同時攻略未遂

職場の方の娘さん達(お姉ちゃんは○学3年生、妹さんは○稚園)が、どうやら種死にハマっているらしく。健全なおにゃのこ達の情操教育としては大いに問題があるのではないか、と思いつつ、余計なコトは言わずに話を聞いていると、何でも例の放送時間変更の所為で、前回の話を見逃したらしいです。
その瞬間、私の脳裏に、
「マダム。貴女の大切なマドモアゼル達(お姉ちゃんは○学3年生、妹さんは○稚園)が(文字通り)小さな胸を痛めていらっしゃのは本当に悲しいことですモンディユー。
しかし、ジュ・スュイ・デゾレ、録画番組のダビング行為は、著作権法に触れる可能性もあるので、おすすめできないのですセ・ドマージュ。
そこで!シルブプレ、もしよろしければ、私奴の部屋に御二人(お姉ちゃんは○学3年生、妹さんは○稚園)をご招待差し上げ、上映会を行わせていただくというのはいかがでしょうツンデレニーソ?
無論、美味しいお菓子なども用意させていただきますよスパッツインテール?無論、盗撮用のカメラや睡眠薬入りのジュースなどはこれっぽっちもございませんよマナカイインチョ?」
という、姉妹同時攻略ルートへの選択肢が垣間見えた気がしたのですが、同時に、俺がシャバから居なくなるという回避不能なBADENDもはっきりと浮かんだので、華麗にスルーしました。
っていうかオチを言うとね、そもそも種死みたいな糞アニメは、(ミーアが踊り狂っていた回を除いて)てきとーに流して見たら即レコーダーから消しているので、いかんともしがたかったってのが現実なんですけど。だから、大丈夫です。
追記:筆者の仏語知識には限界があり、もしかしたら微妙に違う表現が混ざっているかもしれませんが、それも、大丈夫です。

2005.08.07

05年夏コミにおける5ヶ条の誓い

近年、私の部屋における同人誌の異常発生は、我が家の財政および部屋の空きスペースに甚大なる損害を与えております。この同人誌の異常発生という現象は、基本的に自然現象であり、偉大なる自然の前には、我々人間など実にちっぽけな存在でしかないことを思い知らされます。
さりとてただ手をこまねいているわけにもいきません。事態を重く見た私ことさくらさ慶は、この被害を少しでも軽減すべく、本年度夏コミに関し、以下のとおり誓います。

・一つ!表紙が乃梨子ちゃんと瞳子ちゃんだからといって、むやみに買わない。
・一つ!でぼちん×ゆきのん本だからといって、むやみに買わない。
・一つ!エウレカのスカートの中身が確認できる本だからといって、むやみに買わない。
・一つ!気に入った新規サークルだからといって、「ここにある本、一冊ずつ全部ください」という買い方はもうしない。
・一つ!いいんちょ本だからといって、むやみに買わない。

以上、05年夏コミにおける、4ヶ条の誓いでした。

2005.08.06

昔の私は氏にました。そっとしておいてください。_| ̄|〇

学生時代に所属していた部活動の同級生から、目出度い知らせがありました。まあよくある、結婚式の二次会へのお誘いってやつですわ。しかし、一つ問題が。
あのね、俺の母校は確か、光綾学園舞弦学園マジカルウイッチアカデミーか、あるいはティーバック・ハイスクールのどれかであるハズなのですよ。
だから、私宛に来た件の連絡は間違いメールとしか考えられないので、スルーして丁重にお断りすることにしました。めでたしめでたし。おしまい。
…と、終わりにして全然問題無いんですけど。も少し愚痴らせてください頼むから。えーと、ここの日記ではまだお話していなかったと思いますけど、私、何を血迷ったか学生時代のほとんどを、体育会系として過ごしてまして。ヲタ能力に覚醒したのは割と遅めだったりするのです。
んで。まあ卒業後しばらくして、私のヲタレベルもかなり上がり、そろそろファンネルの射程が+1されても良いんじゃないかってくらいの時、部活の同窓会みたいなものに参加したことがあるとですよ。そこでね、泣きゲロ吐きそうな程の価値観の違いと違和感と孤独感とを味わいましてね。何しろ連中ときたら、最近買った良さげなギャルゲの話も、来月買う予定の良さげなギャルゲの話も、全然しないんですよ!?
じゃ、俺に何の話をしろってんだ!!ヽ(*`Д´)ノ
まあそんなわけで、二度とそんな場に行くのは御免こうむりたいですし、過去の私は氏んだことにしてくれんかね。ほら、今の俺はネオ・ロアノーク大佐だからって感じ?ムウ何とかって人のことは知らないという方向で、ひとつよろしく。

2005.08.03

とっさのひとこと~コミケで役立つ英語表現~

いよいよコミケシーズン真っ盛り!皆さんも、準備に余念が無いことと思います。でも、ちょっと待って!「こんなとき、英語で何て言うんだっけ?」と困ったりしないよう、Comic Marketで使われる日常表現をしっかり確認しておきましょう。これで、Hentai目当てでThe Tokyo Big Sightを目指す貴方も大丈夫!

・見ろ、人がゴミのようだ!
→ Hey look, the guys’re like the dust!
・有明よ、私は帰って来た!
→ I’m back, Ariake!
・やっべ、この本ダブって買っちまったよ。…ま、いっか。
→ Damn! I think I bought this book twice. …Who cares?
・「一限」かかったんで、大至急応援頼みます。
→ EMERGENCY EMERGENCY EMERGENCY. “Limited to one per customer” has now been announced. Immediate help is needed.
・何ィ、今起きた?手前ェ、どうすんだよ、このチケット!5分で来い、さもなくばぬっ殺す。
→ What did you say, you’ve woken up now? And this ticket! Get over here right now, or I’m gonna kill you.
・ジョン・F・ケネディ国際空港までお願いします。
→ To JFK International Airport, please.

追記:…いや、これ仕事中に思いついたんですけど、手前の語学力も省みず、単なる勢いだけでやるもんじゃないっすね。エキサ○ト翻訳も役に立たないし(そりゃそうだ)、めっちゃ疲れた。…そもそもこれ、も○たんのパクリじゃねえか、と後で気付く罠。
英訳はかなりてきとーなんで、突っ込み所などありましたらご報告またはご放置ください。

« Previous | Next »