Home > 7月, 2006

2006.07.22

WEB漫画(らしきもの)第01話

web_karte01

※クリックで拡大します

2006.07.18

うわああああいやっほぉぉぉぉう!!

入稿終わったぁぁぁぁぁぁぁッ!!(#゚Д゚)
いやはや、正直どうなることやら先が全く見えなかったので、ここでは明言を避けていましたが、ようやくお知らせできます。夏コミ(C70)で、キミキス本出します!8/13(日)東P-03b、「Kei’s Asylum」です。ちゃっかりスペース受かってましたー。この日の日記の10%の確率が、何と現実に!人生何があるか分からんもんです。サンプルのうpを含めた詳細については、CD-ROM版カタログが発売された頃を見計らって、別途記事にするつもりですのでよろしくお願いします。
ところで。「入稿」ってことはですよ・・・?はい、そうです、身の程もわきまえずに、オフセ本作っちゃいましたー!ばかでぇーす!!ヽ(゚ ∀゚ )ノ
いや、ちょっと聞いてくれ。責任転嫁をさせてはくれまいか。そりゃさ、俺だって最初は、「・・・20PくらいのA5サイズコピー本を、10部が分相応だな。でもそれだと知人に配ったら無くなっちゃうから、15部くらい刷っていこうかにゃー」という現実路線を歩んでいたんですよ。そこんとこへ、某知人の方がこんなことをおっしゃるではないですか。
「さくらさ君、まァ聞き給へ。確かに、コピー本にはコピー本の良さがあると思ふ。しかしだ。オフセと言ふものにも、それなりの意味があるのだよ。見栄えもするし、何より『オフセを出した』という実績が、自分への自信にもつながるだろう。印刷代程度は自由にできる経済状態なら、どうだろう、ここは一つオフセを刷ってみないか?」
・・・なるほどね。( ゚д゚ )
と、まんまと騙されて今に至ります(デジャヴュー)。どうやら俺は、相当他人に影響されやすい性質のようです。
って言うかさ。その知人の方、ぜってー面白半分で人のこと焚きつけてたよなーw。しかも、御本人はちゃんと実績のある方だから、妙に説得力があって困る。って、あっさり乗せられた俺も俺ですが。印刷代云々の話って、ぶっちゃければ俺にとっては万札をドブに捨てる覚悟ってことじゃん!それと、在庫を積んでおく余裕が(自分の部屋&精神的にも)必要だね。まあそうは言っても、当然私が刷ってもらうのは極少部数ですけれどもね。
何はともあれ。個人での原稿作業は、想像していた以上に辛く、苦しく、しかし楽しいものでした。「ドージンワーク」の単行本が、どれほど心の支えになったことか。・・・そうだよ、考えてみりゃ、なじみだってオフセ刷ってんじゃん!
>知人の皆様へ
あのさ、皆で、現地であれやってくれ、あれ。「うん・・・技術は拙いけど、さくらさが込めた想い・・・読者には伝わるわ・・・きっと・・・」「・・・ど・・・読者には・・・」
ってやつな。多分俺は、「あれ?想像以上に私やばい?」ってなってると思うんで。頼むよマジで!・・・んじゃ、そーゆーことでっ!ノシ
追伸:上でネタにさせていただきましたが、何だかんだ言って色々と、本当にお世話になりました。ありがとございましたー!>某知人の方

2006.07.15

ダージリン夏摘み、入荷しました!

ああっ、ちょっとちょっと!タイトルを見て、「あれ?リンク先間違ったかな?」と思ってブラウザ閉じようとした貴方!大丈夫です、いつもの私んトコですよ!?
ってことで、ペルソナ3受け取りに行くついでに、夏摘みダージリンが入荷してるの見つけたんで、買ってきましたー。

CC_sakura

さっそく味見。美味ぇ。

今回買ったお茶は全部で3種:「PUTTABONG QUEEN」「GLENBURN」「阿里山烏龍 春茶 極品」。最初の2つがダージリン、最後のは台湾のお茶ですって。夏摘みダージリンについては、興味のある方はこのあたりもご参照ください。
でね、なじみのない方はびっくりされるかもしれませんが。ちょっと無粋な話、上記のお茶って50gで2,000円~3,000円くらいするんですよ。じゃあ、100g数百円で売ってるその辺のお茶の10倍美味いかというと、んなこたあないわけで。ブランドって言うか季節モノって言うか、そんな感じだと思います。
そもそも、私も少し前まで全然興味無かったんですけど、後輩にちょっと凝ってるヤツがいましてね。そいつ曰く、「まあ、確かに3,000円とか聞くと抵抗あるかもしれませんけど、茶葉の量として20回分はあるワケで。喫茶店とかで飲む事考えたら、別に高くないっすよ?」
・・・なるほどね。( ゚д゚ )
と、まんまと騙されて今に至ります。勿論、平日の夜は控えてますが、休日の読書やゲームその他作業のお供には欠かせません。まあ、貧乏人のささやかな贅沢と思ってくださいな。普段の私なら、「いや、それなら水道水飲んで、浮いた分で同人誌買うね!」とか言いかねませんが、たまにはこういうのもアリかと。でね、さすがに10倍とは言わないまでも、香りも味も、明らかにその辺のモノとは違うな、という感じはあるのですよ。
あえて表現するなら・・・。
まるで果実を思わせる、甘く芳醇な香り。口中に広がる爽やかな味わいは、夏の高原を吹き抜ける風を彷彿とさせる。その風に乗って、僕の足元にふわりと落ちる麦わら帽子。何気なくかがんでそれを拾い上げ、顔を上げると、いつの間にか目の前には一人の少女の姿が。よほど急いで走ってきたのだろう、呼吸を整えるのに必死で、声が出ない様子。白いワンピースの裾が風にはためくのを、気に留める余裕も無いようだ。肩まで切り揃えられた艶やかな黒髪が、ゆるやかに上下している。ややあどけなさを残す瞳の、髪と同じ漆黒の輝きに吸い込まれそうになりながら、僕は思わず声をかけていた。「・・・これ、キミの?」
~中略~
「あなたが好きです!」
「お、俺も!」

・・・どうよ?これで3,000円なら、別に高くないっすよ??
( ゚Д゚)ノ ・・・。おそらく「夏」「高原」「風」というキーワードだな、病状を表面化させたのは。

2006.07.12

ボルカニック「ライブ」(火属性・中円)

そうそう、言い忘れてたけど。当然行きますよ?「英雄伝説 空の軌跡ボーカルバージョン発売記念ライブ Into the SKY ―Falcom Live 2006―@OSAKA MUSE(大阪・心斎橋)」
なぜ大阪オンリーなのか微妙に謎ですし、JDKのライブってワケでもなさそうなんで、いまいち正体が掴めない部分もあるのですが。とにかく行くしかないって!あああ、楽しみだなー!!「銀の意志 金の翼」とかナマで聴いたら、俺失禁するんじゃねえか?
でね、開催日が8月15日(火)ってのがまた泣かせます。これさ、俺が3日間夏コミ行って月曜に関西帰ってきて、1日休んでさあウエルカム、ってことだろ??もうね、Falcomは全て分かっているとしか言いようがねえー!
ちなみに先週の金曜は、近くにローソンすら無い僻地へ出張してたので、少し出遅れましたが。週末にチケット買ってきたところ、整理番号はまだ100番以内でしたー。・・・Loppi使ったのって、ニ○テンドウパワーの書き換え以来だなw。
さて、基本がヒキコモリな私ですので、ライブなんてかなり昔にスパロボライブとか、アニソン紅白みたいなのに行ったっきりで、えらい久しぶりです。正直、人の多いトコ苦手なんですよね。今回は、まさかぐるみんファンで一杯ってこともないでしょうし、観客の年齢層はかなり高いだろうと思われますが、ノリはどんな感じなのか、全く読めませんなあ。
いや、万が一だよ?「KLOZE(はーと)LOVE」と書かれたお揃いのハチマキとはっぴを装備して、最前列でサイリウムぶん回しながら、「クローゼ!ク、クーっ、クアアーッ!!ピューイ!!」とか絶叫する展開が、無いとは言い切れないだろ!?
・・・仕方ねえ、ちょっとコール&手拍子の練習でもしとくか。

2006.07.09

出てねー!パワパフガールズZ

第2話を観てみましたが・・・。おいおい、テンポの悪さが尋常じゃないですよ!?特にAパート。うーん、まだ2話目だというにこの状況、コレは、もしかすっとこの作品、評判どおり本当にダメかもしらんね。・゚・(つД`)・゚・
ま、まあ、本編の方はもうしばらく様子を見てみるとして。とりあえず、バターカップをBカップと略すことを考えた人は、天才だと思いました。

2006.07.08

それはもう、嫌な出張でしたとも

むしゅめ達に「ただいま」を言う暇すらなく。昨晩帰宅した直後、着替えもせず電気も付けっ放しで泥のように眠りました。ついさっき、ようやく意識を取り戻しました。
いやー、色々と嫌なことが多い出張でしたよ。現地に到着した直後、いきなり上司が先に送っておいたハズの資料が無えとかいう騒ぎになるし、自分の担当する発表はボロボロだったし、宿がホテルというよりは旅館みたいな所で、アダルトチャンネル無かったし。・・・いや、勿論、あっても見ませんけどね?あっても見ませんけどね
んで、道中ずっと課長と一緒だったんですけど。夕飯のときに、まあ唐突に凄え嫌な話をされたんですよ。「あのな、けい君(仮)。まだこれはオフレコなんやけど・・・この下期からウチのチーム、メンバー1人減るし」
それを聞いた私は、「ああそうか、遂に来たか。これはアレだ、私に対する、遠まわしのいわゆる一ヶ月前の解雇予告ってヤツですか」とか思ったのですが、「まあ、当然この場でそう言うからには、異動の対象者はキミではないけどな」と続けられたので、「あ、はい、そうですか、(それは残念です)」と最後のフレーズを飲み込みつつ生返事。さらに課長のコメントは、「まあ、増員は当分期待できないから。残ったメンバーの負担は増えると思うけど、覚悟しといてな」ってちょっとマテ!Σ(゚Д゚;)
いや、真面目な話、今のチーム(メンバー全部で私含め4人)って、私以外の3人で保っているんですよ。何しろ一番ぺーぺーの私の主な担当業務は、大体半分が「書類を読むフリをしつつ、乃梨子ちゃんと志摩子さんはどうしてあんなにえろいのかを考えること」、残り半分が「データを整理するフリをしつつ、えりりんとのキスについて分析を行うこと」なのですから。
それにしても、「増員無し」ってのはなぁ・・・orz。いえね、確かに世の中にはこういう話がありますよ?「北風が勇者バイキングをつくった」という諺が。これは、「厳しい北風が気骨あるしたたかなバイキングを生んだ、しかもワインをこぼさない」ということで、困難を乗り越えてこそ人は大きく成長するものだ、と。
いやでもさ。むしろ成長しないぺたんこの方がイイんだという私の個人的嗜好はさておきですよ。きっとそのバイキングの中にだって、北風の所為で持病の神経痛が悪化して、現役引退を余儀なくされたヤツとか、「あのさ、今日は北風冷てーし、部屋で海戦ゲームやろーぜ、海戦ゲーム」とか言ってたヤツとか、ぜってーいると思うんですよ!俺、間違いなくそっちだって。
うぁー、鬱陶しいわぁ、テンション低いわぁ。・・・そうなる前に、何とか逃げ出したい・・・けど、むしゅめ達を養うためにも、仕事は辞めらんねーしなー。あーあ、どうしたものか。(´・ω・`)

2006.07.05

たった一足のPop’n Roll~♪

実は、今週の水曜から金曜まで、泊りがけで遠地へ出張に行かなければならないんすよ。ちくしょうこのクソ忙しい時に!?・・・ただ、前回キミキス発売日に有休取るために、必死で回避した分のツケが回ってきただけなので、さすがに今回は断れない状況です。
で、一瞬焦ったのは、7/5(水)ってリアン -Pop’n Rollergirl-の予約開始日なんですよ。すわ、特急の中から電話予約か!?と覚悟を決めかけましたが、どうやら出発は水曜の夕方になりそうなので、その点については事無きを得そうです。まあ、正直今回の彼女の服装は、個人的にあまり好みではないんですけどね。もうちょっとブルーが濃い色ならなあ、とも思いますが、いずれにしてもローラースケートとロカビリーシューズとやらが凄え欲しいので、問題なーし。
さて、お人形の話が出たついでに。このところ、もこちゃん日記が以前にも増して神懸っていらっしゃる、たいたんnoページさんの、6月10日の記事に触発されて。どうやら1/6お人形者はチェック必須と思われる、

re_ment_items

Re-mentの食玩シリーズ買ってきました

結果:
「ぷちホームセンター」
・・・テニスグッズ・子ども用自転車・洗車グッズ
「夢見る食器コレクション」
・・・なごみの和食器×2
「素敵なOLライフ」
・・・キャリアウーマングッズ
ってことで、狙っていた「テニスグッズ」以外は、はっきり言って惨敗です。自転車とか、マジ使い道無えって!食器も、クリスタルガラス系かマグカップが欲しかったのに・・・何だこのダブリは。OLライフも、あいか用の化粧品っぽいのを期待していたのに・・・。ええぃ、こうなりゃ追加で買ってくるしか!?でも、正直25cmのむしゅめ達には、若干サイズが小さいみたいです。やっぱもこちゃん専用かもしれませんなあ。ええぃ、むしろこうなりゃ追加で、もこちゃんの方を!?
戯言はさておき。とりあえず、「テニスグッズ」の中身を取り出して検分していたのですが・・・。ラケットでしょ、ボールでしょ、シューズでしょ・・・。ん?どうも中に一つ、見慣れないパーツが入っているのですよ。「写真にも載ってないし、何だろ?クッション、かな・・・??」と首をかしげていたのですが。

gum_jan

・・・これ、ガムじゃん!

食玩の「食」の部分にあたる、チューイングガムでしたー!まぎらわしいっつーのw。

2006.07.01

で、で、で、出ましたっ!パワパフガールズZeeeっと!!

あのさ、何か尋常じゃなくえろいんですけどっ!?(;゜∀゜)=3
やべえやべえやべえ、コレはマジでやべえっすよ!ってことで、まずは東映テレ東アニプレックスあたりの関連サイトをご覧いただきたいのですが。
土曜朝7:00~テレ東系で、「出ましたっ!パワパフガールズZ」放映開始でございます!さて、早速その第1話を観た感想をば少し。えーと・・・。鉄腕アトムやマジンガーZ等の古典的日本作品のテイストを、リスペクト1:おちょくり9の割合で物語のベースにして、そこに「おジャ魔女どれみ」と「ウェピー」あたりをブチ込んで、欧米人のアレ系なギャグセンスを全体的に塗ったくって、化学反応させた感じですかね?
( ゚Д゚)ノ ・・・何それ?
いや、ホントだって!!このシリーズについては全く予備知識がないので上手く説明できませんが、ざっとぐぐるなどしてみて分かったことは。まず、前シリーズ、と言っていいのかどうか分かりませんが、「パワーパフガールズ」ってのは少し前に日本でも放映されていた、完全に舶来モノのアニメでしたよね。で、どうやら今回の「出ましたっ!パワパフガールズZ」ってのは、それを元に日本風にリメイクした作品という位置づけらしいです。ニュースソースは例えばこの辺を。ロボットモノのテイストは元から、「おジャ魔女」やら「ウェピー」やらのテイストはこのリメイクの段階で加わったと見て良さそうですし、その結果私の守備範囲にバッチリ入ってきたということですね。まあそりゃそうだ、キャラデザ:しもがさ美穂(「下笠」から名前変えたのね)って時点で、俺的には何かもう大変なコトですよ!
で、今回、私にしては珍しくリンク貼りまくってますが。さらにこの辺のサイトには、過去からの素晴らしい紹介記事が。「Read Me! GIRLS!」さんという個人サイトみたいですけど・・・。凄えなあ。
キャストについては、メインに割と新しめの方々を据えているみたいですが、文句無し!完璧でございます。よく見れば、加藤英美里ってふたGyu!のシフォン役の方じゃないですか!久々に、要チェックな中の人が出てきたかもですよ?さらには、宮原永海がいるからますます「おジャ魔女」っぽいですし!あ、でも、今回「ももこ」は宮原じゃなくて赤いヒロインの方で・・・ああややこしいw。
何にせよ、思いっきり正統派(?)なおにゃのこ向け作品を作ろうという姿勢が感じられて、実に好感触です。また、各所でいかにも米国のカートゥーン風な、理不尽かつ脈絡の無いギャグがふんだんに使われているのですが、スタッフロール見る限りは日本人が作ってんのね。ふしぎふしぎぃ~。
とにかく単純明快で、愉快痛快なところに魅力を感じます。コレ見てると、何か他の最近のアニメ作品は色々と考えすぎなんじゃないか?と思わされるほどです。とは言え、ヒロイン3人のミニスカアクションやら、みじゅぎorレオタっぽい変身シーンやらが色々とえろ杉なのは、決して俺の考えすぎではないと思いますがどうですか。
継続視聴決定でございます。
(追記)
・・・後でWEBをちょこちょこ眺めてたら。うあ、このパワパフガールズZ、めちゃめちゃ評判悪いのな!?原作を知ってる方々には、特に不評のようで。まあ、いいさ、俺は「愛天使伝説ウェディングピーチ#」だと思って観ることにしますよ。(´・ω・`)
でさ、以下余談ですが、これと対照的な印象を受けたのが「おとぎ銃士赤ずきん」かな、と。いや、勿論両者を比較することに全く意味が無いですし、天邪鬼な私の単なる愚痴として聞き流していただけばよいのですけれども。デザインにしてもキャストにしても明らかにヲタ向けで、あまりにあざとさが鼻に付きます。そもそも、ヲタに優しくない企業ことコ○マイが絡んでるって時点で気に食わないし。素で草花と会話をする主人公キモいし。俺にとって「赤ずきん」は、チャチャだけだし!
( ゚Д゚)ノ 「ヲタ向け」・・・って。じゃ、PPGZはそうではないとでも?
尤も、冒頭で触手に搦め捕られる皆口裕子ママとか、パスカル(ケルベロス)っぽい犬役の檜山修之とかがイイ味出してるので、こちらも継続視聴決定でございます(ぇ
(追記)
読み返してみたら、勢いでかなりてきとーなこと書いてたんで、ちょっと加筆しておきましたorz。あと、「犬」じゃなくて「狼」!「赤ずきん」なんだから。
・・・まあ、そんなワケで右下の「チェック中アニメモ」欄がますます言い訳のきかない感じになっていますが、そこはスルーでよろしく!(゚ ∀゚ )ノシ

« Previous