2006.07.01

で、で、で、出ましたっ!パワパフガールズZeeeっと!!

あのさ、何か尋常じゃなくえろいんですけどっ!?(;゜∀゜)=3
やべえやべえやべえ、コレはマジでやべえっすよ!ってことで、まずは東映テレ東アニプレックスあたりの関連サイトをご覧いただきたいのですが。
土曜朝7:00~テレ東系で、「出ましたっ!パワパフガールズZ」放映開始でございます!さて、早速その第1話を観た感想をば少し。えーと・・・。鉄腕アトムやマジンガーZ等の古典的日本作品のテイストを、リスペクト1:おちょくり9の割合で物語のベースにして、そこに「おジャ魔女どれみ」と「ウェピー」あたりをブチ込んで、欧米人のアレ系なギャグセンスを全体的に塗ったくって、化学反応させた感じですかね?
( ゚Д゚)ノ ・・・何それ?
いや、ホントだって!!このシリーズについては全く予備知識がないので上手く説明できませんが、ざっとぐぐるなどしてみて分かったことは。まず、前シリーズ、と言っていいのかどうか分かりませんが、「パワーパフガールズ」ってのは少し前に日本でも放映されていた、完全に舶来モノのアニメでしたよね。で、どうやら今回の「出ましたっ!パワパフガールズZ」ってのは、それを元に日本風にリメイクした作品という位置づけらしいです。ニュースソースは例えばこの辺を。ロボットモノのテイストは元から、「おジャ魔女」やら「ウェピー」やらのテイストはこのリメイクの段階で加わったと見て良さそうですし、その結果私の守備範囲にバッチリ入ってきたということですね。まあそりゃそうだ、キャラデザ:しもがさ美穂(「下笠」から名前変えたのね)って時点で、俺的には何かもう大変なコトですよ!
で、今回、私にしては珍しくリンク貼りまくってますが。さらにこの辺のサイトには、過去からの素晴らしい紹介記事が。「Read Me! GIRLS!」さんという個人サイトみたいですけど・・・。凄えなあ。
キャストについては、メインに割と新しめの方々を据えているみたいですが、文句無し!完璧でございます。よく見れば、加藤英美里ってふたGyu!のシフォン役の方じゃないですか!久々に、要チェックな中の人が出てきたかもですよ?さらには、宮原永海がいるからますます「おジャ魔女」っぽいですし!あ、でも、今回「ももこ」は宮原じゃなくて赤いヒロインの方で・・・ああややこしいw。
何にせよ、思いっきり正統派(?)なおにゃのこ向け作品を作ろうという姿勢が感じられて、実に好感触です。また、各所でいかにも米国のカートゥーン風な、理不尽かつ脈絡の無いギャグがふんだんに使われているのですが、スタッフロール見る限りは日本人が作ってんのね。ふしぎふしぎぃ~。
とにかく単純明快で、愉快痛快なところに魅力を感じます。コレ見てると、何か他の最近のアニメ作品は色々と考えすぎなんじゃないか?と思わされるほどです。とは言え、ヒロイン3人のミニスカアクションやら、みじゅぎorレオタっぽい変身シーンやらが色々とえろ杉なのは、決して俺の考えすぎではないと思いますがどうですか。
継続視聴決定でございます。
(追記)
・・・後でWEBをちょこちょこ眺めてたら。うあ、このパワパフガールズZ、めちゃめちゃ評判悪いのな!?原作を知ってる方々には、特に不評のようで。まあ、いいさ、俺は「愛天使伝説ウェディングピーチ#」だと思って観ることにしますよ。(´・ω・`)
でさ、以下余談ですが、これと対照的な印象を受けたのが「おとぎ銃士赤ずきん」かな、と。いや、勿論両者を比較することに全く意味が無いですし、天邪鬼な私の単なる愚痴として聞き流していただけばよいのですけれども。デザインにしてもキャストにしても明らかにヲタ向けで、あまりにあざとさが鼻に付きます。そもそも、ヲタに優しくない企業ことコ○マイが絡んでるって時点で気に食わないし。素で草花と会話をする主人公キモいし。俺にとって「赤ずきん」は、チャチャだけだし!
( ゚Д゚)ノ 「ヲタ向け」・・・って。じゃ、PPGZはそうではないとでも?
尤も、冒頭で触手に搦め捕られる皆口裕子ママとか、パスカル(ケルベロス)っぽい犬役の檜山修之とかがイイ味出してるので、こちらも継続視聴決定でございます(ぇ
(追記)
読み返してみたら、勢いでかなりてきとーなこと書いてたんで、ちょっと加筆しておきましたorz。あと、「犬」じゃなくて「狼」!「赤ずきん」なんだから。
・・・まあ、そんなワケで右下の「チェック中アニメモ」欄がますます言い訳のきかない感じになっていますが、そこはスルーでよろしく!(゚ ∀゚ )ノシ