Home > 7月, 2006

2006.07.29

ヲタ旅行記2006年夏~プロローグ~

えー、どうやら来週始めに少しお休みが取れそうなので、原稿完成祝いも兼ねてちょっくら旅行にでも行ってこようかなと思っております。行き先は以前の日記に書いた予告通り、讃岐うどんを食いに四国へレッツ・ゴー!(菜々&なるみ風に) ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
・・・とは言いつつ、実はその他の予定は何も決まっていないんですよ、どっかオススメの場所ありませんかねー?という話を、某知人にしたところ。「それならAIRだな」という、迷いなく力強いアドバイスをいただきました。いただきましたが、それだけでは何のことだかさっぱり分からなかったので聞いてみると、どうやら愛媛県の宇和島市が、舞台のモデル候補地として知られているらしいのです(さらに続いて、氏の観鈴ちんへの思いのたけ、BD-BOX発売決定の喜び、京アニ賞賛などの話が小一時間ほど続いたのですがそれは割愛)。
で。「そうは言っても、実は俺まともにAIRプレイしたことないんすよねー」と、いまひとつ興味を示せないでいる俺でしたが、一応WEBで関連記事をぐぐってみると。Air Navigationさんが見つかりましてね、そこに書かれていたのが・・・。

「名物はみかんうどん」

・・・。
レアうどーん!!Σ(゚Д゚;)
なるちゃん大変だよっ!がぜん乗り気な俺。「いやアレですよ?例え原作知らなくても、「みすパニ」読んでりゃ割と大丈夫っすよね!!」(※「みすパニ」:俺のAIR知識の全ての拠りどころ。だから、原作ではポテトが言葉をしゃべらないって知った時の驚きと言ったら!・・・なお、詳しくはMULTI/MANIAXさんをご参照ください)という結論に。
さすがに何か言いたそうな知人を無視して、帰宅後そっこーで旅行の計画を立て始めました。さらにここでもうひとつ。四国まで行くのであれば、その通り道に、しばらく会ってない後輩(ヲタ)ん家があることに気付きました。「うむ、奴もそろそろサマーデイズのパッチは落とし終わった頃だろう」と思い、早速TEL。
「ああ、けいさん(仮)ですか、お久しぶりです。・・・え?ああ、非常に申し訳ないんですけど、俺その時期は積みゲ崩しで忙し」「オーケイ、暇ってことだなとっとと来やがれこんちくしょう」
という平和的なやりとりが行われ、道連れを調達することに成功。そしてまさに今、旅行の荷造りをしております。

Bon_voyage

ころん「りょ・こ・う!りょ・こ・う!!( ゚∀゚)o彡゜」
あいか「んふふー、何を着ていこうかしら~♪」
ちいか「(あいかちゃん、ころんちゃん、手伝ってくれないかなあ・・・)お、重い・・・」

・・・え?だから、旅行の荷造りをしてるだけですよ?何か??ああ、まあ強いて言うなら家族旅行ですけどね。それでは後は、帰ってきてからのレポートをお楽しみに。えっと、旅行記を小分けにして、夏コミまではその記事で持たせようと思っていますんで、よろしくーw。

2006.07.27

少し出たかな?と思ったけどやっぱ引っ込んだよ!パワパフガールズZ

第3話「ガールズ、結集!その1&2」はテンポもそこそこ良く、割とイイ出来だったと思うのですよ。世間で言われているBカップ総受け説が正しいことを確認しつつ、盛り返した気がしたのもつかの間。
第4話「ガールズ、家族の絆!その1&2」で再び何じゃこりゃ、と。何つーか所々のギャグ演出のノリが、アメコミと言うよかむしろ20年前の鳥山作品じゃね?あえて狙っているのか否かは分かりませんが、いずれにしてもかなり微妙な感じ。ここは正直、面白くないかつまらないかで意見が分かれるところだと思いますなあ。
あと一つだけ言わせてくれ。いいか、作品中でむやみに猿を出していいのは、古賀亮一だけなんだよ!!ヽ(*`Д´)ノ

2006.07.26

只今漏電中

原稿作業が終わって、尻子玉を抜かれたような生活をしている私ですこんにちは。溜まったアニメをてきとーに観てみたり、ペルソナ3を横目で凄え眺めつつまずはキミキスを再開してみたり、突然早寝をしてみたりしているのですが。とりあえず、睡眠時間が4時間半だろうが8時間だろうが、仕事中に眠たくなるのは一切変わりないということが判明しました。やってらんねー。
不思議なもので、原稿作業中は「ちくしょう、二度とこんなコトやるかー!!」とか思っていたクセに、一週間経った今では「そろそろ冬のサークルカットでも描いてみたらどうよ?」ってな気分になっているのだから、さすがに何か俺やばい道に入っちまったんじゃねえか、と不安になりますが、多分、皆そんなモンだよね?
でも。社会人の身で本を作ろうって以上仕方がありませんが、他のことをやる時間が全く無くなるのはちょっとツライっすよね。周囲の知人の方々が、やれガジェットトライアルだ、やれブルーブレイカー(まちがえた)ブルーブラスターだ、あまつさえ本作ってる自分よりも遥かに多い回数キミキスをクリアされている現実には、正直ヘコみましたw。
例えるならアレだ、周りの皆が楽しく遊んでいる中、自分だけお受験のために強制的に勉強させられている子供の気分でしたよ。
子「ママー、どうしてボクだけお部屋で机に向かっていなくちゃならないの?」
母「それはね、さくらさちゃん。何度も言っているでしょう?あなたは夏コミでオフセ本を出すんですよ」
子「でもママ、ボクも皆とお外で遊びたいよぅ」
母「だめよ、さくらさちゃん。これはね、あなたの為なのよ?お外で遊んでいる子達だって、今は楽しいかもしれないけど、そのうちきっと後悔することになるのですからね」
子「そうなの?」
母「そうですとも。いいこと、さくらさちゃん。コミケで本を出すとね・・・」
子「・・・どうなるの?」
母「・・・」
子「・・・」
母「・・・」
子「・・・」
母「いいからトーンを貼りなさい」

ってな感じ?(‘A`)
まあ、アレか、今時の子供たちは、みな等しく塾とか行って勉強漬けで、上記のような光景の方がむしろ珍しいのかもしらんけどね。でもさ、そこであえて一言言わせてもらうとだ。・・・勉強しようがしまいが、人間俺みてーなダメヲタになるときゃなるよ?でもって、別に全然後悔とかもしないし。どうせなら子供のときからアニメ観てゲームやっといた方が得、得!
・・・ってなニュアンスのことを職場で子持ちの人たちに言うと、本気でものすごく嫌な顔をされるのが分かっているので、引き続きひっそりと生きていきます。

2006.07.24

夏コミ(C70)情報第3弾!「OGA国防軍」から、ストパニの同人誌ががが!

続きまして、夏コミ(コミックマーケット70)告知第3弾ッ!またまたお知り合いのサークル、「OGA国防軍」さん(3日目、東コ-02a)から情報が届きました。今回は、「ストパニ」こと「ストロベリー・パニック!」本だそうです。
(追記)
あのさ、下のJPEG画像では“コ-02b”ってなってるけど、カタログ見る感じ“コ-02a”でおkだよな?・・・コメント欄でフォローよろしくー。それにしても、何てツッコミ所の多い表紙だこと。この素晴らしい仕上がりでコピー本って、贅沢だなー、いいなー。少し画力分けてくれw。>緒方さま

promotion_cover

表紙サンプルです(クリックで拡大)

ご本人、緒方智敬氏からのメッセージはこちら:

今回の本のジャンルは『ストロベリーパニック』です。アニメはPV目当てで視聴初めて、まさかここまで化ける作品とは思いもしませんでした。マリ見ての二番煎じの下馬評を覆しアニメに伴う再構成で12人のキャラ+脇役6人がかぶることなく絶妙なバランスの仕上げになっているのが素晴らしいです。
今回、本の内容は玉青、渚砂、千華留様になりますが、夜々ちゃん×光莉、静馬様×深雪、蜜蜂コンビ、千華留様with変身部とメチャクチャ描きたいキャラばっかりです。コピー本で数少なくなりますが興味のある方は是非お立ち寄りください。
最後に僕は信じています。必ずや介錯先生もストパニ本出してくれることを(w

・・・。実は、最後の一文が、果たしてコメントの一部なのか、それとも単なる私信なのかがどうもはっきりしなかったのですが、面白えのでそのまま載せました。
でさ。カタログよく見たら緒方氏、サークルカットはプリキュアなんですよ。それなのにストパニ本って、あれぇ・・・?いやマテヨ、ここは落ち着いて考えてみよう。まず、「なぎさ」がヒロインで・・・。なぎさのことを大好きな、ロングヘアーの同級生がいて・・・。何だ、合ってんじゃん。おっけーおっけー!ヽ(゚ ∀゚ )ノ

夏コミ(C70)情報第2弾!「パワープランニング」さんから英雄伝説 空の軌跡本が!

夏コミ(コミックマーケット70)告知第2弾~!お知り合いのサークル、「パワープランニング」さん(1日目、西さ-32b)が、クローゼ本英雄伝説 空の軌跡本を出されます!詳細は、リンク先の御本人のWEBサイトを是非ご覧下さい。「マンガ」の所に、今回の本のサンプルが置いてあるとのことです。
さて、何しろこの方は、日本で、すなわち世界で唯一人、堂々とクローゼをサークルカットに描いた御方ですからね。健全な空の軌跡ファンなら、あの表紙(=サイトの現TOP絵)を見ただけで買いってモンでしょう。ここ最近、空の軌跡(あるいはファルコム)ジャンルは、同人誌の需要に対して供給が追いついていないとお嘆きの貴方!特にクローゼ、ティータ、レン分が足りないとお嘆きの貴方&俺!買うしか!!
・・・。いや、ま、アピールポイントを若干間違えたような気もしますのでフォロー入れときますと。44Pという大ボリュームをほこる、空の軌跡(FC&SC)への愛で一杯のオールキャラギャグ本です!皆様、ぜひお手に取って・・・え?何?・・・違うの??「オール」とは言い切れない、って・・・。えっ?ジンが出ていない!?頑張ったけどムリだった、リラさんとかは出てるけど、ってw!?(ノ∀`)
うん、まあ、多分それは皆許してくれるでしょう、ねえ?・・・哀れなり、不動のジン。

2006.07.23

夏コミ(C70)でキミキス本出します!

スペースは3日目東P-03b、「Kei’s Asylum」です。
・・・まさか、見慣れたこのフレーズを自分で書く日がこようとは。・゚・(つД`)・゚・
いやはや、本当に人生何があるか分からんモンです。さて、己の力量を鑑みると、ご紹介するのはものすごく抵抗があるのですが、今更そんなこと言っても仕方ありません。

Coverpage_sample_C70

表紙サンプルです(クリックで拡大)

目つきの悪い深月かな?髪をセミロングにしたえりりんかな?と思わせつつ、実は単なるオリジナルキャラが表紙を飾っているという暴挙。ま、まあ、制服着てりゃキミキス本だって分かるよね?ってことで、好き勝手やらせていただきました。構図&ロゴについては、ピンと来る方はこっそりほくそ笑んでください。私の知人の中にも、少なくとも3人は分かってくれる方がいると信じています。・・・今思ったんだけど。どうせやるなら、「キミキ・ストーリー」とまでした方が、よりそれっぽかったかもなー。

mainpage_sample

本文サンプルです(クリックで拡大)

こんな感じにアタマの悪い4コマ漫画が8P、文章ネタ(ファーストプレイ日記)が5P、その他一発ネタなどを合わせて計28P(本文24P)、B5サイズオフセ本となっております。
余談ですが。何故、このページをサンプルとしてお見せすることにしたかと言うと。今となっては完全にえりりん派に転んでしまった私なので、特に摩央姉に執着しているというワケではなく。単に、他のキャラのネタがあまりにぶっとびすぎてて単品で抜き出し難く、これが一番マシだったというだけの話なんですな。「これで一番マシ?じゃあ、他のはどんなだよ!?」と思われた方、ぜひ当日スペースまでお越しくださいw。
ところで、ちょっと楽屋裏の話。今回の私のサークルカットはこんな感じなんですけど↓。

c70_circle_cut

これ、申し込んだ当時(06年2月)は、「ほめる」「みつめる」「手をにぎる」のフレーズからTLSを彷彿とさせる、シャレのつもりだったんですよ。まさか、蓋を開けてみたら本当にキミキスにもそれらのコマンドがあるとは思わねえじゃん!結果的に、もはやシャレでも何でもない意味不明のカットになってしまって、ちょっとヘコみましたorz。くそう、キミキススタッフを甘く見ていたかー。
それでは最後に。今までろくに絵筆を握ったこともなかった私に、同人誌を作ろうとまで思わせるほど魅力的なゲームをこの世に送り出してくれたキミキススタッフの方々。これが無ければ、とうてい私の本は完成しなかったであろう、TECH GIAN 2006年7月号付録「キミキス応援本I」を作ってくれた剛田編集部の方々。「Intuos」と「Comic Studio」とをそれぞれ開発した方々。そして何より、私をここまで導いてくれた知人の方々。皆様に、この場を借りて謹んで御礼申し上げます。(゚ ω゚ )ノシ

2006.07.22

WEB漫画(らしきもの)始めました

あ、よろしければ2つ前の記事から続けてお読みください。・・・えへへ。びっくりした?いや、ずっと前から企画だけは温めてあったんですけど、なかなか実行に移すヒマが無くて。
え?肩透かし?キミキス本のサンプルはどうした、ですって??
わ、わかったわよ、見せればいいんでしょ、見せれば!?・・・ちょっと、あんまりじろじろ見ないでよねっ!私だって、は、恥ずかしいんだから。それに、きっとアンタが期待するようなモンじゃないわよ?そ、その、私のは、他の人のと違って、あんまりキレイじゃない、から・・・。えっ?~~っ!なっ、ななな何言ってんのよ、信じられない!もう、ばか・・・///。
・・・いや、って言うかさ。身勝手を申し上げ恐縮なのですが、例のキミキス本のサンプルをご覧いただく前に、まずはさっきの4コマを見ておいていただかないと、きっとワケが分からないと思うのですよ。実は今回の本も、コイツラを進行役に使っているからさー。
しかしながら。そろそろ力尽きたので、続きはまた後日にさせてくださいorz。
あ、そうそう、WEB漫画(らしきもの)はまだまだ調整中です。済みません、色々と慣れていなくて。画像の大きさとかフォントとか、もう少し見易くなるよう工夫してみますので、今後ともよろしくお願いします。

WEB漫画(らしきもの)第02話

web_karte02

※クリックで拡大します

Next »