2005.12.31
お陰様で、今年の冬コミも無事、楽しく過ごすことができました。現地でお会いした皆々様、本当にありがとうございましたッ!色々とご馳走になったりモノを貰ったりと、大変お世話になりました。夏の時も同じように感じましたが、今回もまた、今までで一番楽しいコミケだったと思います。ええぃ、俺の幸せ者w!
そして、そろそろ2005年も終わりを告げようとしています。今年は私にとって、それなりに動きのある年だったと思います、ええ勿論ヲタ関連の話で。
ふたご姫やマイメロという、久々に熱く(?)なれるアニメ作品に出会い、それをきっかけに、ここFC2で日記をつけることを始めてみました。さらに、実に喜ばしいことにその影響もあってか、趣味の合う貴重な知人と交流する機会も増えました。気軽に、何の気なしに始めてみたこの日記ですが、気付けば従来からの知人を始めとして、多くの方々に盛り上げていただいているようで、誠に感謝しております。これは、ひとえに皆様方の・・・
「・・・え?何?・・・いや、だから俺はいつも紅白見ねえって言ってんじゃん!?」
・・・。
あ、す、済みません、実は今実家から更新してるもので。ちょっと下の階から家族がね・・・。さ、さあ、気を取り直して。日頃から、皆様にお相手していただいて、誠に感謝している次第でござい・・・
「・・・いや、あのさ、風呂は後で勝手に入るから!」
・・・。
ああっ、度々済みません。えっと、限られたお時間のなかで、私の書くアタマの悪い記事に目を通していただけることは恐悦至極に存じ・・・
「・・・ああ?今度は何よ!?俺忙しいんだからさ、いいかげんに・・・え?舟和の芋ようかん?・・・。それは食う」
(*゚ω゚)ゞ モグモグモグ
・・・。
えっと。何の話でしたっけ??(゚∀゚)ノ
何はともあれ。来年も、全世界の人々に、全アキバの人々に、全ふしぎ星の人々に、全マリーランドの人々に、そして何より皆様に。・・・幸多かれ!
2005.12.28
今日この日の仕事を終えて、会社を出る時の爽快感ったらあないねッ!!俺、この瞬間のために生きてるんだ!的な。
そんなわけで、これからちょっくら有明へ、夢の扉を開きに逝ってきます。
「・・・黒音符が沢山手に入りそうゾナねー!」
じゃ、多くの方々とはまた現地でw!(゚ ∀゚ )ノシ
2005.12.26
お待たせしました。某知人のサークル、「OGA国防軍」の冬コミ(C69)告知でございますー。
2日目(金)東・タ48a「OGA国防軍」にて!
・・・あ、只今御本人、緒方智敬氏からメッセージが届きました。え~、どれどれ・・・?
「オフセは無理でしたが、間に合えばペーパーで…」
・・・。
えらい弱気だな、ヲイ!!( ゚Д゚)ノ
何しても。興味を持たれた方、ぜひお立ち寄りくださいー。
2005.12.25
ありゃ、油断してたらすっかり日付が変わってしまいましたが、24日の出来事を、もう1つ報告します。
プライズ系フィギュアでは珠玉の出来ではないかと思われます、「ふたりはプリキュア MaxHeart DXライト付クリスマスフィギュア」をゲットしてきましたー↓。
最早、えろ可愛いとしか言いようがない。
これね、オフィシャルの写真だと微妙に分かりづらくて勿体無いなー、と思うのですが、実物は相当良い出来です。造形もさることながら、サンタ服っぽい衣装、巨大なケーキ、でっかい苺など、基本デザインをした方のセンスは、実にえろ素晴らしいと思います。多分、「東方の三賢者」というのはこの娘達のことだと思います。
さて、その黒・白・ルミの3人の中でも、贔屓目なしに、なぎさが群を抜いて可愛いと思います。オリジナルのミニスカサンタ服&スパッツという組み合わせに咥えて加えて、苺にかぶりつこうと「あ~ん」している姿には、もう何も言うことありません。
で、「DXライト付」というからには電池で光るワケで。ちょっと画面が暗くて見づらい点は恐縮ですが・・・↓。
最早、えろ神秘的とさえ言えるのではないか。
・・・何でも「えろ」付けりゃあいいってモンじゃねえ。( ゚Д゚)ノ
ちなみに、なぎサンタ1名を確保するためにいくら使ったかは聞かないで下さいw。いやだって、俺そもそもUFOキャッチャーってもの凄く苦手ですし、こういう箱モノにチャレンジしたのも初めてですしぃー。かなりの授業料を払った後にようやくコツが掴めて、「ああ、こういう箱モノは一発で持ち上げようとしてもダメで、引っ掛けて手繰る感じで行けば良いのかにゃ?」という結論に達しました(遅すぎ)。
まあ、そこまでさせる程、私にとっては魅力的な製品だったというワケで。・・・ヤフ○クで買った方が遥かに安上がりじゃねーの、とかいう意見は却下。自力で取ったからこそ、ありがたみが大きいのですよ、というかそう信じたい。
ところで、そもそも24日のスケジュールは、マイメロやアニ横関連のCDを確保しつつ、日記のネタのためにケーキを買って帰ることがメインで、せっかく外へ出るのだから、ついでに少しQMA3でもやってこようか、という程度のものでしたが。
・・・ふと気付いたら、朝から飲まず食わずで6時間程QMA3やっていたことに愕然としました。(いや、一応ちゃんと周りを気にしてプレイしていましたけど、人が少なくて座席が一杯になることはなかったので、ついつい連コイン・・・)ランクも初級魔術士から上級魔術士になっていましたが。
これはどのキング・クリムゾンの仕業ですか?(((( ;゜Д゜)))
2005.12.24
プリキュア、シナモロールにマジレンジャー。お子様達に大人気のキャラクターには、ちゃあんとオフィシャルで「キャラデコ」があるってのに。我らがふたご姫には、そのような計らいは一切ございません。何故だ!?
や、単純に人気が無いからじゃね?( ゚Д゚)ノ
ああ!?今何か言いましたか!?迂闊なことを言う輩は、尻穴から指突っ込んでワタ全部出して、代わりに香草を詰めてオーブンでこんがり焼きますよ、時節柄!?
さて。それならそれでこちらにも考えがある、と申し上げたのはちょっと前の記事にて。ようやく、そのプランを実行に移す時が来ました。そのプランとは・・・。
これだッ!!
どうよ、どうですか?「世の中に存在しないならば、自分で作ってしまえばいい」・・・つくづく同人的な発想ですけど、そうやってみんな、大きくなってきたんじゃないかっ!
しかも、ベースとなっているのはANTENORのチョコケーキですからね、そりゃあ美味いですよ。ん?ええ、勿論買ってきましたよ、このネタのためにわざわざ、戦場と化したケーキ売り場に足を運んで。例によって、祖父&とらの袋片手に突貫していたのは私だけでしたけどねー(ぉ
まったくもってヒドイ混雑で、店員はちっとくらいコミケスタッフを見習えとか言いたくなるくらい仕切りがなってなかったですけど、何とか無事、目当てのホールケーキを入手できました。
実は私、大の甘党ですから、5号のケーキくらい楽勝で喰えます。さーてと、お気に入りのダージリンを淹れてっ、と。いっただきまーす。うん、美味い!美味いですよ!でも・・・。あ、あれ?俺、何で独りでケーキ喰ってんだろ?・・・うっ、くっ、ひっく、ぐすん、ずびー。
「泣いてちゃダメだよ!」
Σ(´Д⊂・゚・≡エッ??
ファイン「キミは、独りなんかじゃないよっ!」
レイン「そうよ、私達がいるじゃない!」
デス・テンペスト「ソウヨ、ワタツタチガイルヅャナイ!」
ファ、ファイン様、レイン様ぁぁん!ありがとう!!(つД`)
・・・あー、そのぉ、デス様は、出来れば引き出しの奥で大人しくしててくれませんか?(おっかしいなあ、確かに鍵かけといたハズなんだけど・・・)※デス様(俺が勝手に命名)をご存じない方は、この日の日記をご参照ください。
そんなこんなで。We wish you a Merry Christmas!!
*・゜(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)゜・*
(BGM:「ふしぎ星の☆クリスマス」)
2005.12.22
いよいよコミケシーズン真っ盛り!皆さんも、準備に余念が無いことと思います。でも、ちょっと待って!「こんなとき、英語で何て言うんだっけ?」と困ったりしないよう、Comic Marketで使われる日常表現をしっかり確認しておきましょう。これで、Hentai目当てでThe Tokyo Big Sightを目指す貴方も大丈夫!
・・・というネタを、実は今年の夏コミのときにもやりました。後で考えてみれば(いや、全然考えなくてもw)「もえ○ん」の二番煎じに過ぎないということに気付いて、凹んだりちょっと鬱入ったりしたのは良い思い出なのですが、またもやネタが無駄に湧いてきたので、性懲りも無く今回もやってみようと思います。それでは、C69が無事執り行われることを祈りつつ、いってみよー!
・「申込書、俺の分も買ってきてくんね?あ、それとLeaf袋とhollowセット」
→ ”Could you get the application form for me? Oh, and also the Leaf bag and the hollow-set, please.”
・「あ、もしもし、お袋?ゴメン、今年も仕事が忙しくて、実家には帰れそうにないわ」・・・と、東4ホール前ガレリアから。
→ ”Hello, mom? I’m sorry, I think I can’t go back to your home this year either, I’m really busy with my work.” …Speaking at the galleria before the East4-hall.
・どなたか、みさくら語を話せる方はいらっしゃいませんか?
→ Excuse me, is there someone who speaks Misakuran?
・「ねぇねぇ、氷河様のダイヤモンドダストって、こんな感じかしらね!?」「いいから黙ってカートを運べ」
→ ”Say, don’t you think that Cygnus Hyoga’s Diamond Dust would be just like that!?” “Shut your mouth and carry the cart.”
・寒い。
→ I’m freezing.
・今日の日本円のレートはいくらですか?
→ What’s the rate for JP Yen today?
それでは皆様。
Have a nice Comic Market! (゚ ∀゚ )ノシ
2005.12.20
あ、しまった、ついマイメロのレビューの方を優先させてしまったぁっ!・・・面目ないです(ぉ
次回予告での期待通り、今回の演出は飛びぬけて楽しかったです。フキダシとか使って、キャラクターの表情がよく動く動く。お話自体も、幼いソフィーの意外な一面が見られて、基本的にはイイ話(※前記フォントの修飾に深いイミは全くございませんことよ?)・・・のハズなのですが。
前回の宝石の国はともかくとして、自国の王女・王子をないがしろにして、他国の黒ブライトの言を鵜呑みにするランダ王&エレナ王妃はどうよ?この星の指導者はボンクラばかりか!?
いや、確かにブウモ&黒ブライト、かざぐるまの国ではあまり派手な悪事をはたらいていなかったかもしれません(多分、一軒のパン屋を混乱させただけw)が、他国であれだけ騒いでいれば、嫌でもそのちくわ耳に入るでしょうに。軍隊はあるのに、諜報部隊とか透波とか、いねえのかよ!?
例えばさ。「勘違いするな。別に、あの宝石の国の王子を信じるわけではない。しかし、王家の宝とも言うべきグレイスストーンの在り処を、おいそれと他国の者に教えるわけにはいかん!」とかなら、まだ納得できるんですけどー。
しかも、結局最後にあっさり、「もしかしたら、間違っているのは私達なのかもしれんな」って・・・。(゚Д゚)ハァ?ナニユッテンノ、コノチクワイヌ??
さらに言えば、プロミネンスに至るまでのくだりもグダグダでしたしねぇ。何だよ、一人で勝手に崖から落ちそうになった、「ソフィーを助けて!」って!?
そんなこんなで、相変わらずと言うか何と言うか、脚本に芯が通っていない感じは否めないと思います。もっとさあ、「各国の王様達は、世界の危機をそれなりに認識しているけど、国同士のしがらみとか利害関係とかがあって、迂闊に身動きできない。そこで、ファイン&レインを中心に国境を越えてプリンセス達が立ち上がる!」みたいな展開を期待していたのですけどねえ。何とかならんもんか。
とまあ、愚痴はこのくらいにして。今回、何よりの収穫は、久しぶりに(アルテッサも認める)レインさまの妄想が見られたことでしょう。
「はわわわわわ。いや~~~っ!まだまだ恋したいし結婚だってしたいしプリンやケーキを山ほど食べたかったのにぃぃぃっ。いやいやいやいやどうしていじわるひどい~ぃ~ぃ~っ」
レ、レインさまっ!それならそうと早く言ってくださればっ!!えーっとぉー、婚姻届にハンを押してっ、と。・・・あれ?済みませーん、どなたかレインさまの名字知りませんかぁー?ヽ(゚ ∀゚ )ノ
・・・っていうかさ、後藤邑子の演技はマジで金払う価値あるよね。
「猫の手!孫の手!救いの手!お助けキャメ~ン1号&2号参上!」については、あえて何も言うまい。
じゃ、最後にまとめ。色々言いましたけど・・・。
「おヌシ、高い所ダメだったのかぁー?急いでくれよぅ、サンダーボルト!我ら、全っ然活躍してないんだよぅー。ねえぇー!?」
ラストのティオきゅんに免じて、全てを赦そう。
(追記)
・・・え?2年目決定って、マジ??公式はぴょーされるまで、考えるのやめとこ。
2005.12.19
このところ、マイメロがあまりにも楽しみで仕方がなくて、見終わったらそこで日曜日が終わってしまうような気がしてしまい、ついつい見るのを先延ばしにする傾向があったのですけど。
そんなコト言っている場合じゃなかったー!マジで。
前回、第37話「ジャングルで会えたらイイナ!」は、またもや神話でした。先週の話なので、詳細なレビューは控えさせていただきますが、とにかく何て言うか普通に面白いんですよ。ヲタ向けの内輪ネタでも、安直なパロディでも、流行ネタでもなく。正々堂々、しかも初めから終わりまで、純粋に面白い。こんなモノを一体どうやったら作れるのか。何度も言っておりますが、本当に、製作陣は凄いです。
ここで一言だけ具体的な点について感想を言わせていただくと、上着を脱いで、第一ボタンを外したブラウス姿の真菜ちゃんが実にえろやっぱ何でもないです。
さて、一方今週の第38話「賞がとれたらイイナ!」は、前回に比べるとややキワモノ感が強かったかな、と(いや、それでも充分面白いんですケド)。
開始早々3分で夢の扉が開き、後は夢の世界でやり放題という大暴走回。
クロミ様や小暮の「演技」のくだりは文句無しで面白かったですし、ハルノスケ消しゴムがちゃんと冒頭から登場していて、メロディマークへの伏線になっていたり、開始直後バクが内職していたりと、毎度ながら芸が細かい。
前回のカバといい今回の妖怪といい、何やら美紀ちゃんのキャラ付けの方向性が、さらに補強されてきたような気がしますな。
・・・柊しゃまは、歌ちゃんのみじゅぎ姿にではなく、笑顔に反応したのだと信じたい。や、だってみじゅぎ姿なら海で見たハズですしね。
個人的には、一番最後の城が人力でうねうね歩いていくのはさすがにやりすぎかなー、と思わないでもなかったですけど。・・・女1人&男2人でチャリ漕ぐのは、タ○ムボカンシリーズのパロなのかも、ってのは深読みしすぎ?
ところで、このところ作画が従来にも増して尋常じゃなく可愛いと思います。心底嬉しい限りです。
(追記)
次回は、子供向け作品では鬼門とされる「サンタ話」。この難しいテーマを、マイメロスタッフはどう料理してくれるのか。期待します。
予告を見る限り、琴ちゃんがらみの凄えイイ話っぽいので、下手したらマイメロ俺泣イチャウ、ってことになりかねないです。ハンカチ用意しとかないと。
・・・一方で、歌ちゃんが何やら乳がらみの話を持ち出しており、想像の中とは言えブーラーの絵を見せるのは、子供向け番組としていかがなものか(意訳:素直にドキドキしていいのかどうか、迷うので困る)、と思いますよ。いや、ホント、俺ただでさえ今週の「メイド歌ちゃん」に激しくメロディーマークされてんのに、これ以上そんなコトされたら、俺のタクトがリズムに乗っちゃうですよ?(ぉ
そもそも、オフィシャルの「つぎのおはなし」で、2枚しかない画像の1枚にソレを持ってくるあたり、おまいらぜってー確信犯だろ!?いいから、ちょっとソコ座れ。
・・・うん、よくやった。イイコイイコ。(*´Д`)ノ〃