2006.03.02
キミキスにおけるシナリオ考察(その1・続き)「キスが先か告白が先か」
それでは、前回からの続きです。まずは、下のチャート(のようなもの)をご覧下さい。
・ゲーム序盤:マッチング会話等を駆使して、攻略対象のおにゃのこを決定する
↓ ※<1>
・ゲーム中盤:「フリーキスシステム」開放!(*´3`*)
↓ ※<2>
・ゲーム終盤:学園祭イベント、エンディングへ
公開されている情報から、このような流れが予想されます。(註:なお、上記チャートでは「フリーキスシステム」について、攻略対象のおにゃのこが決定された時点より後で、初めて有効になるものである、という仮説に則っています。いくら欧米風の文化が現代日本に浸透しているからといって、そうそうのべつまくなしにちゅっちゅできるとは、考え難いですからね。あ、いえ、できるんならできるで、当方としては一向に構わないんですが)
そして、注目していただきたいのは、上記<1>、<2>の各ポイント。私はこのいずれかに、「告白」イベントがあると考えています。では、一つずつ検討してみましょう。
まず<1>。「告白してからキス。これ常識。KissからはじまるMiracleなんて無いッ!!」という保守派の貴方。それはそれで尊重したい考えですが・・・。コンシューマギャルゲにおいて、「告白」とはまさにクライマックス。伝説の樹の下で告られたがために人生を狂わされた御仁は、星の数ほどいるのです。これを序盤~中盤に持ってくるということは、ちょっと考え難いのですが・・・。仮にやるとしたら、「告白」の代わりに「学園祭」においてクライマックスとなる、何らかのドラマを別に用意する必要が出てくると思います。
では<2>はどうでしょう。実は、前回の記事で引用した「目的」を見る限り、「学園祭までに」告白するのか、「学園祭で」告白するのか、どちらとも取れる曖昧な表現になっていると思います。大人ってズルいですね。でも、私が今までプレイしてきた数々のギャルゲ的お約束から察すると、普通に考えればこっち(すなわち、「学園祭で」)が正解のような気がします。
ただし!その場合、「思うさまキスしまくってから告白」する流れになってしまう、という問題がありますね?「だがそれがいい」という傾奇者の方々は、恐れ入りますがこの際スルーさせていただいて。普通の感覚では、さんざキスした挙句の告白だと、やっぱちょっとシラけますよね?とにかく私個人としては、前述のとおり「告白」はコンシューマギャルゲのキモであると考えているので、何らかの手当てが欲しいのです。
( ゚Д゚)ノ ・・・「キモ」ってか、お前がキモイよな。
・・・。と、とにかく。そこで、こういう展開を考えてみました。特に、1点目および2点目にご注目ください:
・まず、攻略対象キャラ決定後、上記<1>のポイントで中核となるイベント発生。親密になりつつある二人の仲が急接近!気分が盛り上がった勢いで、キスをする。
・その後、二人の関係は何となくうやむやのまま、「フリーキスシステム」開放。この期間中は、「互いに好意を抱いていることに気付きながらも、あと一歩が踏み出せない微妙な距離」を保ちつつ、スキンシップでちゅうはする、という、うれしはずかし生殺しな状態。
・そして、<2>のポイントで波乱含みのイベント発生。例えば何かのきっかけで大喧嘩した挙句、「・・・そうよね。私達別に、つ、付き合っているワケじゃないよねっ!」的な流れで、破局寸前まで行く。
・クライマックスはやはり学園祭。まあ、あれだ、フォークダンスを一緒に踊ったカップルは幸せになれる、とか、後夜祭で伝説の鐘を聴きながら告白したカップルは幸せになれる、とか、午前0時に聖地の方角を向いて邪神様に生贄の心臓を捧げたカップルは幸せになれるとか、そーゆーお決まりの学園祭イベントにあやかって告白して、何だかんだでヨリを戻してめでたし、めでたし。
・・・ってな感じでどうですか?で、最後に、「―そして僕らは、どちらからともなく顔を寄せ合い、そっと唇を重ねた。そのとき僕は、こう思ったんだ。きっとこれが、キミとの初めてのキスなんだ、って・・・」
(岩垂氏のネ申曲が流れ、スタッフロール)
・・・。(*゚ω゚)ゝ
アリじゃね!?こーゆーの、大アリじゃね!?こりゃ下手したら、世界規模で難民が出ますよ!?みんな、今のうちに予約しる!!
・・・さて。正直、現在日本酒ぐいぐいみながら更新してるんで、多分明日自分の記事を改めて読んだら思い切り氏にたくなる予感がしているのですが、自分への戒めとして記事は削除しないことを誓います。
では、最後に。ここまで読んでくれた奇特なお方、本当にありがとうございました。そして、もし読んでいらっしゃれば、ですが、前回コメントいただいた方々へ。今度こそ、「高円寺女子サッカー」の話はするなよ!?いいか、絶対にするなよ!?
↓・・・?
ところで「高円寺女子サッカー」の件だけど。一部では、これ「キャプ翼」だよ!と噂になっているようで、現在でもIIやIIIのデモを一時間くらいボーッと見ていられるほど「キャプ翼」好きな私としては、話題に上って嬉しい限りです。ただ、確かに「サッカー」という点ではそのとおりなんですけど、見たところシステム的には、むしろファミコンソフト「水島新司の大甲子園」のソレの方がより近いのではないかと思われ。「キャプ翼」のシステムからインスパ・・・影響を受け・・・オマージュ・・・もういいや、思いっきりパクったのは、某超有名RPG10の「ブリ○ツボール」ですk(ry