2015.05.27

「生」をライフと訳さずに

あくまで「生」=on tap、そんな生き方をしたい俺。

ういっすどうにか生きてました。つっても勿論、何も深刻な事情などなくて。

May2015_Event_01.jpg
同人誌即売会行って「なのは」本買い漁ったり

その前の週は東京遠征して。

May2015_Event_02.jpg
お酒のイベント行ったり

リアルな世界の方で楽しんでおりました。てかね。

うん、正直言って最近、WEBを利用する頻度が昔に比べてめっちゃ低くなってます、ってのが一応ここの更新が著しく滞っている一つの言い訳になるのかもです。ええと何てーの、誤解を恐れずに言えばですよ。今や「ネット」は、リアルとほぼ同化している気がするです。以下、もの凄く主観的で極端で、歪な話になりますけれど。

帰宅したら即PC立ち上げてWEBに接続していた俺のライフスタイル。でも、かつてよく見ていた某動画配信サイトは従来のTVとあんま変わらなくなっている気がしますし、某巨大掲示板のいわゆる「まとめサイト」は全部が全部そうだとは言わないですけど俺自身もたまに見ますけど、ニュースソースを恣意的に選出あるいは改ざんして発信するというのは既存のメディアと同じですし。かと言って元の掲示板の方は(これは完全に俺個人の環境の問題ですが)何か専ブラが対応しなくなったとか何とかで見なくなってしまって。

これまたよく巡回、ってのも死語かもしれませんが、していた個人サイトやブログは多くがTwitterやらFacebookやらに移行されているのではないでしょうか。同様に俺の主観もしくはただのひがみなんですけども、それらのツールはどちらかと言えばリアル社会でコミュ力があって、実際の影響力を持っている人であればあるほど有効に使える仕組みだと感じていまして。炎上するような問題発言でもない限りは、その発言がどれだけ面白いかといった内容よりも「誰」が言ったかの方が重要になってくる、そんな気がします。

つまり俺みてーな? どうせ何者にもなれない、世間様から大きく外れてひっそり生きている一介のキモヲタには、あまり使い易くないんすよね。

ある程度の想像は出来るのです。仮に学生の身であったなら。好むと好まざるとに関わらず、比較的狭い、限られたコミュニティに属しているのであれば、直接面識のある友達とSNSあるいはそれに準ずるツールで繋がってさえいればおおむね事足りるんだろうなあ、むしろ今の若い子たちにとってはLineやらTwitterやらが当たり前と言うか必須のツールなんだろうなあと。問題は俺、その友達がいなかった。てか今もほとんどいねえし。一番身近なコミュニティは、多分職場なんでしょうけれど、そこにはいないっすよー。仕事以外の会話をする人、周囲に一人もいないのですマジで。職場での雑談ってやつ? 周りの方々はそらもうあれですよ、野球の話やら他人の噂話やら家庭の愚痴やら、毎日リアルなコミュニケーションをしていらっしゃいますし。おまけに、まさにそのTwitterやらFacebookやらで互いの近況を把握していたりするらしいです。俺はそれを端から見ていて、純粋に「……何か、一般の方々って、凄えなあ」とぼんやり眺めているだけで。ナンデ ワレハ アアジャナイ。

余談ですが、てかここには余談しかありませんが。Twitterについては、キモヲタの単なる情報収集ツールとしての使い方も出来んじゃねーの、という可能性にも思い当たっています。好きな声優さんとか漫画家さんとかの近況をチェックするには便利かもしれません。ただ俺の場合やっかいなことに、別にその「人」に興味があるわけじゃないんですよね。特定の作品について情報が欲しい、他のヲタク連中の意見を聞きたい交わしたい、そんな欲求はあっても、個人に対しての興味はほぼ無いのです。その人がどこにいようが今何を食っていようが、知ったこっちゃあないんすよ。……ええ、「他人に興味が無い」というのは、人として色々と致命的だと思いますが。仕方無ぇじゃんかこちとら今までずっとそうだったんですから。だからキモヲタになったのか、キモヲタだからそうなったのかは、卵が先かそれを産み付けた触手モンスターが先かという問題になるのでスルー。

で、そんな俺が人として間違っているという点はさておいて、確認しておきたいのは。もし仮に「ネット」が現実世界とほぼ同義になっているとして、それは全く悪いことではなくて当たり前だと思うのです。

そらそうですよね。一部の頭の固い方々は、何か「ネットユーザー」とか言う訳の分からない気持ち悪ーい、仮想の取るに足らない集団が存在しているような言い方をされますけど。実際にはそれぞれの端末の前に、紛れもない現実の人間一人一人がいるのですから。特にスマートフォン等のデバイスの普及によって「ネット」が大勢の方々に身近なものになればなるほど、「ネット」とリアルとの境目なんて無くなってゆくのでしょう。

じゃあもう俺の居場所はどこにも無いじゃん! とか悲観するつもりもありません。「ネット」というものは基本的にとても面白いですし将来的に、いや今現在も俺が知らないだけで、こんなキモヲタに合ったWEB上の仕組みもきっと出てくるもしくはどこかにあるのでしょう。それに出会えたらいいなあ、くらいの心持ちで、ぼちぼちやって行きますわ。

と、どうでもいい話はこれくらいにして、今回の更新で一番伝えたかったこと:

May2015_Event_03.jpg
上述のお酒イベントの会場は東京ドームシティだったのですがそこには
May2015_Event_04.jpg
プリズムストーンあんじゃんか!

事案発生を避けるべく。突撃したい気持ちを必死にこらえて、外から写真を撮るだけに止めました。違うんすよ! 俺は、幼女先輩方の邪魔をするつもりなんて毛頭無くて! ミーはただ、そふぃ様のグッズが欲しかっただけクマ! ……まあ、お酒のイベントでしこたま呑んだ後で行くべきじゃないっすよね。

ついでにあまり関係無いですけど、同じタイミングで買ったビール。

May2015_Event_05.jpg
実に厨ニ心をくすぐるラベル

ちょーかっけー。味はふつう。ではまた。次回はもっと早めに更新するウサ。

2015.05.05

連休満喫中

今日はこどもの日です。イエァッフゥゥゥゥ! オォッケェェェイ! YES! YES! KO・DO・MO! まったくしょ・・・・・・いや違うんです。サー! ノー! サー! そういうのじゃないですサー、というお約束は置いておいて。

今月は後半から色々と遠征する予定があったりするので、せめてこの連休中は大人しく(?)していようと、近場で飲みに行くにとどめておりまして。

GW2015_01.jpg
先日はこんなのに参加しつつ

あいにくとお天気はイマイチだったのですが、そんなことは意に介さず。

GW2015_02.jpg
何か美味しいやつゴクゴク

テントの中はほぼ満席でした。そうそう、考えてみれば?

GW2015_03.jpg
何気に人生初! のハーバーランド

だったのです。三宮のヲタク街にはちょくちょく行っているんですけどね。なんばよりもまとまっていて買い物し易いですし。

GW2015_04.jpg
実にそれらしい雰囲気

そしてその帰り、酔っ払った勢いで。見覚えのあるデザインの、ピンク色満載の店舗へ突撃。

GW2015_05.jpg
マイメロ様40周年記念マグを購入

ま、まあ? あれでしてよ? 言っときますけど俺、数年前にはNYの店舗にも行ったことがありますからね? キモヲタと言えども別にこの店に入るのにそんな遠慮とか気後れとか、する必要なんて無いんですからね? ・・・・・・ぶっちゃけアウェイ感凄かったし。俺頑張った。

で余談ですが。かなり衝撃的だったのは、俺、上記の通り心の中ではアニメ作品での強烈なキャラクターへの敬意を込めて「マイメロ様」とお呼びしているのですが。ショップの店員さんは「メロディちゃんでよろしいですね?」とおっしゃっていまして。そうですか「メロディちゃん」が公式でしたか。ムリ! ムリですわよ俺には、あの御方をそんなフランクな呼び方できねーよ。でもそう考えると、アニメ版での飼い主(仮)歌ちゃんの呼び捨てってのは凄いことなんだなあと。

そんなことを考えつつ、俺の連休は過ぎてゆくのでした。楽しい。んー、まあ夏コミ原稿とかそーゆーのは、受かってから考えればいいし。今日も飲みに行くゾナ(久しぶりの語尾)!

2015.04.25

無事生きてました(2015年4月)

てか無事帰国いたしました。

更新サボっててスミマセン。はい、「帰国」ってことはあれですよ、またちょっとだけ海を越えて、お酒の買い付けに行ってました。仕事? したようなしないような。

Suomi_201504_pre01.jpg
「うわあ なんだか凄いことになっちゃったぞ」のウイスキーVer.

今回が最終回だと思うので、全力で行きました。税金の手続がめんどいですが、現地でしか買えないステキなものばかりなので価値は充分にあります。
しかしまあ、一日前は海外にいたなんて実感が無いですね。一応の証拠として。

Suomi_201504_pre02.jpg
闇夜に浮かぶカテドラル

とりあえず帰国早々、お土産持ってあちこち出かける用事があったりするので、とりあえずはこれで。後日また写真で詳細を報告差し上げますー。

2015.04.12

夢だけど夢じゃない

どうなの俺。ちょっとマズイって。「今現在、観ているアニメは?」と聞かれれば。

はい! プリキュア、アイカツ、プリパラ、ジュエルペットです!

というのは。色々と言い訳が出来ない感じが凄すぎないですかこれ。違います。違うんです。結果論で物事を判断するのは止めていただけないでしょうか。こう、そういうのじゃなくて、自分が面白いと思う物を追求していっただけであってその。

それに俺、リリカルなのはVividも観ているのです! が、事態の改善には繋がらない気がします。何かがおかしい。でもね俺、Vividでは前から言っているようにノーヴェ師匠ファンですので。少しその、揺り戻しってか、大丈夫感ありませんかねこれ。

さて、そのVivid第2話を観ましたが。かなりイイ出来じゃないっすかね。原作からの「編集」が非常に上手いです。最大公約数をしっかり掴んでいる感じで、オリジナル展開も違和感無く挟んであって、コミックスを読んでいる者にとっては全く文句の無い脚本、演出です。ただまあ、アニメから入られる新規の方にはどうしても分かり難い部分は残ると思いますが。曲がりなりにも本まで作っているファンとして、応援する意味で円盤の購入は確定です。

そんなアニメ生活と並行して、例によっておしゃけライフも充実しているわけですが。先日もしこたま飲んで酔っ払って帰って来て、翌朝テーブルの上を見たらこれが置いてありました。

Mymelosama_2015.jpg
マイメロ様メモ帳とクリアファイル

帰り道のどこかのコンビニで、クジを引いたものと思われます。会社で使いたいけどさすがに色々とためらわれます。

って言うかですね、「引いたものと思われます」て。このマイメロ様をゲットした際の記憶がほぼ無いってのは、かなり問題だと思うのです。夢でした、じゃ済まされない。でもね。

マイメロ様も今年で不惑の40歳。それなりにご苦労もされてきたハズ。きっと、一緒にイイ酒が飲めると思うんですよ。そんなイメージを浮かべながら、今宵も、乾杯。

2015.04.05

新年度が始まりまして

実は俺、熟女マニ・・・・・・えっ、もうウソついていい日とっくに終わってんじゃん。はいはい乗り遅れましたー。

そしたら別の話題ね。最近、俺の身の回りで奇妙な出来事がよく起きるんですよ。洗濯機を回した覚えがないのに洗濯が終わっていたりとか、まだ観ていないハズのアニメがレコーダから消えていたりとか。これは恐らく、小さい妖精さんが遂に我が家にやってきたか、または外でしこたま飲んで帰って来てそれ以降の記憶が無いかのどちらかだと思うのです。いやもう本当にね、お酒はほどほどにすべき。

で、さすがにこの春の新番はシラフでチェックしますよ。まず、そらもう本作っている身ですし。世間様の期待や評判はどうであれ、なのはVividが最優先。ひいき目無しに、第1話は結構良い出来だと思いました。作画が不安という声もあるようですが、こんなモンじゃないかなというのが正直な所。動いている分にはそんなに気にならないです。話自体は基本的にコミックスをなぞっていく感じだと思うので、後はどこをどう取捨選択していくかというのが見所ですかね。個人的にはノーヴェ本を作る意欲がモリモリ湧いてきたので、それで充分かなと。

それ以外で今のところ面白かったのは「ジュエルペットマジカルチェンジ」です。だって俺、幼女様向けアニメしか観られない体質ですし。ジュエルペットが人間形態になるという、でっかい賭けに出た本作。お話がイイ感じに狂ってて、第1話の印象は非常に良いです。ルビーの人間形態にしても、いやいや俺騙されるなこいつはあの性悪クソウサギなんだぞと、自分に言い聞かせておかないとうっかり転びそうで素晴らしいです。そしてさらに高得点なのがED。曲調といい演出といい、何と言うかこう、超絶80年代っぽい感じがステキステキぃー。どうやらただのタイアップっぽくて、キモヲタ的には意味不明な悔しさも少々ありますがまあいいや。

そしてEDの話が出たので、OPと言えばこれはもう。

Go_pre_CD.jpg
久々にCDを買いました

GOプリのOPで決まりですわね。このコンテは凄いと思います。観るだけでこんなにワクワクさせてくれる、アニメのOPとして最高の出来。よし、これならどうにか生きていこうという気になりますわ。ということでごきげんよう。

2015.03.31

出会いと別れの季節が

今年もやってまいりました。

そして、かくいう我が身にも生活の上で大きな変化が・・・・・・。

無いっすね。これっぽっちも。一応4月から仕事内容が(嫌な方向へ)少し変わるのですが、まあそれ以外はあれですね、代わり映えのしない砂を噛むような日々を過ごしているので、とても大丈夫です俺は。

リリマジが終わって一息ついた感じで、ヲタ方面でもあんま活動していなくて。最近ちょろっと漫画買ったくらいです。

Football_201503.jpg
相変わらず何故かサッカー漫画に偏る方向

「BE BLUES!」18巻、「すみっこプリマ」2巻、「夕空のクライフイズム」4巻。どれも安定して面白いです。

そういえば季節の変わり目だからか、先週あたりは全力で体調崩していました。それもあって更新が滞っていたのです。お腹の調子が最悪で、うどんとかゼリーとかしか食えない日が何日か。そろそろ復活したのでまた飲み歩きに行こうかな、なんて呑気なこと言っていますが。実はこれから色々と忙しくなりそうだったり。

4月には前の業務で積み残した最後のひと働きってことで、例の出張シリーズの最終回がありますし。
5月は大阪なのはDAYS、東京リリマジSPと、いずれもサークル参加する余裕は無いものの久しぶりに一般でなのはイベント参加してがっつり買い物するつもりですし。
6月は九州へ遊びに行こうと思っていますし、7月は当落結果によっては原稿作業で引きこもりますし。
8月はもちろん受かろうが受かるまいが夏コミ遠征、そして9月にはがっつり休み取って海外旅行へ行ってみようかという野望を抱いていますので。

まあとりあえず生きていこう、仕事も続けてみようという意欲がどうにか湧いてきますわ。
あちこち出歩いた結果は、またこちらで報告差し上げます。ではまた。

2015.03.19

リリマジ19ありがとうございました

当サークルにお越しいただいた皆さま、誠にありがとうございました!

ええそれはもう、楽しい東京遠征でしたとも。

Lyrimagi19_01.jpg
何かくっそ有名らしいケーキ屋さんのケーキ食ったり

せっかく関東まで遠征したのだからと。

Lyrimagi19_02.jpg
何かくっそ有名らしいチョコレート屋さんのチョコ食ったり

しておりましたです。

こーゆーことに凄っげえ詳しい知人がおりまして、俺の場合単に言われるがままに行動していただけなのです。

さてここで、2枚目の写真については。

いわゆる稀に良くある、とってもイイカンジのバーでお目にかかる事が出来るおしゃけの飲み方としてですね。
「ブレンデッドのオールドボトルで作るソーダ割り」ってのが。そらもう反則だよねえと思いつつ美味しいので。

自分でもやってみたいにゃー! と思った次第でございまして。「矢張りこの、上質なシェリーカスクの印象が・・・・・・」とか言おうとしている間にも今期アニメがどんどん先に進んで行きますので、せめて艦これ、デレマスくらいはついて行きたいのですが結局はプリキュアとプリパラとで精一杯な俺でございます。

それではまた次回。

2015.03.13

リリマジ19参加します

えへへ。実は今日仕事休んでギリギリまで、今週日曜のリリマジ19用の原稿作業してました。

Lyrimagi19_Cover.jpg
簡単な表紙をどうにか付けて

ぺらぺらの無料頒布コピー本ですが、よろしくお願いします。
あーもう時間が無い! んではまた。

« Previous | Next »