2014.02.12

5th PC

夏コミ申込を無事終えた後。週末やら祝日やらを全部費やして。

New_PC_No05.jpg
PCの入れ替え作業やってました

ようやく我が家もXP卒業ですよ。つっても引っ越し先のOSはWin7ですけど。職場でも使っていて馴染みがあるし、どうせまた4~5年で買い替えるだろうからこれでいいやと。どうにか最低限の移行が完了したので試しに日記更新。

デスクトップPCは今回で5台目、そのマシンの主な構成はこんな感じです。

OS:64bit版 Win7 Pro
CPU:Core i5-4670
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 256GB

ネットでてきとーに構成選んで注文したBTOパソコン。これにデータ保存用として、ミラーリング対応した外付けHDD(1TB)を接続します。USB3.0なら速度的にも問題無いだろうと期待して。

で、ちと失敗したなあという点がいくつかございます。まず、勢いでメモリ積みすぎたー、ってのに加えて。従来の感覚で当然のようにグラボ積んで、その分電源も奮発して良いやつにしたんですけど。最近は3Dゲームがっつりやるとかじゃあなければ、オンボードのGPUで充分らしいっすね。いやはや完全に不勉強でした。オンボードってのはノートPC用、デスクトップはグラボ必須だと思い込んでおりまして。いや、だってさあ、穴があったらとりあえず何か挿しといた方が安心じゃんか。

さて、実際に触ってみた感覚ですが……

あんま便利になった気がしないー。正直言って、昔のPC買い替え時のような「サクサクじゃんくっそ速ぇうっひょー!」的感動があんま無いっす。内部のストレージがSSDに変わったことでOSの起動も爆速ゥ! とかってのに期待していたのですが。考えてみれば俺、仕事から帰ってきたらまずPCの電源入れて、手洗いやら着替えやらしている間にPC立ち上がって、あとは寝る前に消すだけ。休みの日も似たようなもので、起きたらまずPCの電源入れて、顔洗ったり何だりしている間に……と、OSの立ち上がり時間なんてどーでもいいような使い方してましたわ。むしろOSが7になったことでソフトのインスコが面倒になったり上手く行かなかったりで不便にすら感じたり、なんて言ってしまっては身も蓋もありませんけど。

あ、そうそう、SSD実装と良い電源にしたこととによる恩恵で、静音化は確実に実現できています、が。これまた俺の普段の使い方として、基本的にPC稼働中はアニソンたれ流しにするので、静音化とか割とどうでもよかったりして。

それはそうと、ついでにいい機会なのでディスプレイも新調しました。驚くなかれまだCRTが現役で頑張っていたのですが遂に寿命が来まして。これは作業スペースが広くなってイイ感じ。

さーて後はちまちまソフト入れ直したりの微調整に入りますわ。んではまた。

2014.02.10

夏コミ(C86)申込完了

やっと終わったーっ! 未だにWin XPのPCをいいかげん入れ替えようと通販で注文した、ニューマシンも届いているのですけど。〆切が迫っている夏コミ申込までは現在の環境下でやっておかないといけませんので。そう分かっていながらも例によってモタモタしていて、カット描きに随分と手間取ってしまいましたがどうにか完了。

C86_Circlecut_Sample.jpg
まだまだ好き好きアリサちん

申込ジャンルはもちろん魔法少女リリカルなのは、INNOCENT漫画版でございます。

ここでちょいと比較してみますと、なのセントで申込を開始した頃に比べて大分絵柄が変わっていることが実感できます。なのセントの漫画本編がめちゃめちゃ好きで、創作意欲もそこから湧きあがってきていますので。出来るだけ雰囲気を似せようと意識していたりもしますの。今のところはそれなりに良い方向へ変化している気がしますので、しばらくはこのまま頑張ってみようかなと。

どうか今回も受かりますように!

2014.02.06

優理先順位

「夏コミC86申し込み」「メインPCの買い替え」「2014年バレンタイン記事の準備」「エンゼルティアー」等々。この週末にかけて、やらなければならない事が数多くあった中で。

……Syrupのエンゼルティアーを優先しちゃったんすよねえこれがまた!

Angel_Tear.jpg

いやでもさ、これは仕方ないですって。この世の誰もが理解できますし。さすがにこればかりは、俺を責める訳にもいくまいて。

んとね? そりゃあ俺ちんもイイ年ですから。たとえば空からおにゃのこが降ってきたりとか。ディスプレイからおにゃのこが具現化したりとか。そーゆーのは現実的に有り得ない(ぶっちゃけ)ってことは分かっております。なぜならその手の出来事は、大抵高校生~大学生の主人公に降りかかるものですから。大丈夫、俺、分かってる。もうそのチャンスは無いのです……。

でもね? そらもう色々なモノを棄てて社会人となった今であっても。会社帰りの夜道で変身ヒロインが戦っている場面に遭遇することは。有り得ると思うんですよ現実的にこれ。

何故なら? 申し上げましょうか? そんな場面においては、かなりの確率で屑市民として会社員が登場するからですよ!

はいここでちゅーもーく。その、何ですかね。この「屑市民」という単語、一見すると何か政治学用語っぽい響きもあるのですがそうではなくて。変身ヒロイン業界で一般的な用語です。全俺に聞きました将来なりたい職業、「下魔」「末端戦闘員」と上位を争う「屑市民」。魔物に操られたり強制されたり、そうされたフリをしたり何だかんだで正義のヒロインを○す、一般市民の事です。

んまあベテランの俺ちゃんは? いつ何時そんな場面に遭遇してもいいように日々研鑽を積んでるのです。台詞の練習も怠りません。

俺「そうだそうだ!」

……。

……あ、これはちょっと専門的過ぎたかもしれませんので解説が必要と思われますゴメンなさい。ほら、これまでの俺の人生を鑑みるに、いくら屑市民と言ったとてこの俺に、変身ヒロインを○すような重要な役割が与えられるとは思えませんし? となれば:

屑市民E「おい見ろよ、あんなに気持ちよさそうな顔で腰を振りやがって! 何が正義の戦士だ、ただの淫乱じゃないかッ!!」

に続く俺、屑市民Fとしての「そうだそうだ!」なワケですよアンダスタン?

とか言ってる俺の病はかなりマズいカンジで来ておりますが皆さま大丈夫?

んで、その「エンゼルティアー」なんですけど。これは買いますよ。変身ヒロイン好きで本作を買わないなんてありえないです。今はあちこちで売り切れらしいですが、これを予約していないなんてありえません!

カンペキですよ何もかも。原画:つくもかずいた。シナリオはもちろんヒロイン視点、3人に厳選したおかげでねっとりじっくり○される展開で文句無し。最近ありがちな「マジカルチ○ポで即堕ち」なんてこともなく素晴らしい。あっ、ゴメンなさいまた専門用語出してしまいました博識な俺でししデュフフ。

それと声が。CVが! 「ひむろゆり」「御苑生メイ」「成瀬未亜」って凄いですよこれ。言うこと無しですよホントにもう。ありがとう。

何か良い話っぽくまとまったので今回はこれにて。次回更新はPC入れ替え諸々が終わってからですかねー。んではまた。

2014.01.31

えっくす☆きゅーとなお久しぶりです

あいか「リアンお願いっ! これ読んで頂戴っ!!」
ころん「んーどしたのあいかちん? それだけ聞くとまるで少女漫画でラブレター渡す告白シーンだ・け・どー? それにしちゃあ態度がデカ」
あいか(ブォッ!)
ころん ≡・ω・´)サッ
ころん「ちょおっ!? あのさあチョップすんのはいいとして、せめてちゃんと最後までしゃべらせて欲しいんですけど!?」
リアン「……えっと、それで結局何かな?」

Le_Guide_de_Chocolat.jpg

あいか「これよこれ! これを読んで欲しいのっ!」
リアン「って……全部フランス語だし。どこで買ったのこんなの。あのね、何度も言うけど私はハーフって言っても湘南生まれの湘南育ちだから」
リアン「……きっと、ママに頼めば大丈夫だけど」
あいか「ホントに!? じゃよろしくぅ! 今年のバレンタインに備えて下調べしておきたいしっ」
ころん「はいはい、何だか知んないけどさ? あれだよね、イマドキの子はラブレターとかじゃなくてスマフォのコミュニケーションツール使ってコクるんだよ? ま、そーゆーのに縁が無いあいかちんには分かんなくても仕方な」
あいか(ブォッ! ブォォッ!!)
ころん サッ(・ω・ 三 o゚ω゚o)ササッ
ちいか「久しぶりですけどこの2人はいつも通りですぅ」

*****************************

ちーっす、つーわけで楽屋裏です。随分と久しぶりのこのカテゴリ。ご無沙汰しておりましたので念のため、彼女たちはAZONE INTERNATIONALの「えっくす☆きゅーと」という娘たちです。いや決して彼女たちへの愛情が薄れたワケではないんです! むしろちょう愛してますよ!?(まじきもい)

ただですね、ここ最近のように全力で同人活動とかやってますと、いえ、そんな偉そうなモンでもないのですが、こういわゆる創作意欲的な? ネタ考えて形にしてってヤツがそこだけで使い切ってしまうと言いますか。そんな状況でして。かつ、どうせ画像上げるならみんなに新しいお洋服買ってあげないと可哀想だしなあとか考えてしまって(とてもきもい)ついつい更新が滞っておりました。

とりあえず今年もおチョコ様を買い漁ろうと思っておりますので、何かしら記事にしてみたいとは思うちょります。よろしければあまり期待せずにお待ちくださいませ。

2014.01.25

今日も一日何もしなかった

岡田コウはヒロイン視点ですっげえイイ作品描きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか(時候の挨拶)。

さておきあれですよ、例によって色々ままならねーす。何にもやる気ない。具体的にどうかと言いますれば、仕事中にふと「ビジネスライクなパンチラ」というワードが思い浮かんで、こんなに沢山カタカナを使っているにも関わらず頭の悪そうな最悪な言葉ってあんまりないよねと絶望したり、そういう日々を過ごしておりまして、分かっていましたけど俺かなりダメですわ。

まー、気付けば閃の軌跡のプレイ時間が50時間超えていたりもして? 正月の休み明けから起動した割には良いペースですしゲームやる元気がありゃあ大丈夫だろうと判断されますが。すんませんが特に面白いネタも無いので、最新の話題ではないですが買った漫画についてなど。

Okaimono201401.jpg
「聖闘士星矢セインティア翔」(著:久織 ちまき、チャンピオンREDコミックス)と「あしがる」(著:ゴツボ×リュウジ、カドカワコミックス・エース)

いずれもヒロイン視点という俺の病的嗜好から言って大変良い出来です。しっかし「セインティア翔」ってよくこのタイトル付けたなあと思うんですよだってこの語感はどうしたってサイレントナイ……うっ頭が。

とりあえず夏コミの申し込みを速やかに終わらせる方向で頑張りますわ。

2014.01.16

俺の人生は沈みっぱなしだけどさ

何かさー、今月買う予定だった「英雄*戦姫GOLD」も「少女教育」も発売延期らしいじゃん?

そっか、んじゃその浮いたお金でえろげでも買おうかなー、って! ちょっと待って全然浮いてないんすよねそれ。驚いたことに。そういう感覚でいるから、食費にすら困る生活になるんだってば。ちょっと年末年始で調子に乗って遣い過ぎたです。飲み代とか飲み代とか。

夏コミの申し込みもまだだし、PC新調する予定だけどそのためには部屋を片付けなくちゃならなくてすっごくおっくうだし、コミケ後の燃え尽き感と相まっていつにも増してテンション低いですわー。そこで気分転換すべく。

Mymelody_2014.jpg
シャーペン新調してみた

これを平然と職場で使いますからね、そりゃあ誰もキモがって声かけてきませんて。あーあ、せっかくこっちはツッコまれたら「フヒッ、でっ、でも俺本当はクロミ様派なんですけどね? あっそれとそろそろ『ぼんぼんりぼん』が来ると思っているのですがどうですか!」的なー? レスポンスをしようと待ち構えているってのにさ。

そんな妄言はどうでもよいとして。現在は正月休みにまとめてプレイして真・IVニュートラルルートをクリアした後、今更ですが「閃の軌跡」をプレイする気力がどうにかあるくらいです。何だかんだで結局俺、RPG好きなんすよねえ。閃はパッチあてた後、序盤の感触は悪くなく。話の筋はベタだけど気軽に楽しめる感じでちまちまプレイしています。そうして少しずつテンション上げていこうかなと。

てかまずサークルカット描こうぜサークルカット。ちょっと技名っぽいよねサークルカット! んじゃまあ今日はこの辺で。

2014.01.11

生存報告2014年1月

コメント欄の繰り返しになりますが、改めまして新年りんぱなことほの。「こと」しか合ってねえ。

冬コミ終了後の燃え尽き感を味わいつつも、どうにか生きていますよ。当面の活動予定としては、夏コミの申し込みしたらメインPCを買い替えようと思っているのですが、だったらその前に部屋を掃除しなくてはならなくて、でも年明け早々お仕事のストレスとかがすっげえアレで分かっちゃいるけどふらふら飲みに行ったりしておりまして。

いつもどおりダメな感じの俺でございますセンキュー。

Okaimono_20140111.jpg
とりあえずお買い物行ってきた

第3話がめっちゃ好きなので、それが収録されている2巻までは予約済み。マラソンを最後まで続けるかどうかは、今後の展開次第かなあと。あ、ガンダムBFはBOXの方を予約したので、今月は買ってないです。この冬の新番もこれからチェックしないとなあ。

まあぼちぼちやっていきますわ。まずは頑張ってアリサちんのカット描きますー。

2014.01.02

今日……「あれ」しちゃおうかな……

Utage_2014.jpg
さくらさの……宴が始まる――ッ!!

どもー、実はまだ都内に滞在中でありんす。実家へ顔を出すという、くっそ憂鬱なイベントをどうにかクリアして。もう今日は丸一日ホテルの部屋に引きこもります。いやー実に久しぶり! 原稿作業終わって、「何もしない」一日が欲しかったんですよ。ぐだぐだ酒飲みながら、同人誌とついでに買い逃してた漫画雑誌とを延々と読みまくります。至福。

お恥ずかしい話ですけどね? 実家で大勢の人たちに囲まれて、愛想笑い浮かべて必死に話合わせて、胃に穴が開くかと思うくらいのストレスを感じて。何とか言い訳付けて退散した後、電車乗って移動して駅から独りホテルまでの夜道をとぼとぼ歩いている瞬間に、この上ない安心感を覚えるというのは。独りでいる時が一番落ち着くというのは。それほど珍しくもないかもしれませんが、さりとてやはり普通ではないと思うのです。きゃはっ、アタシ悲劇のヒロイン! とでも茶化したくなるのもやむなし。

俺ってつくづくダメなんだなあ、やっぱアタシって世界一不幸な美少女だー、と自覚したところで。ま、言うても今に始まったことじゃあないわなと、今年も平常運転でまいりますので。皆さまてきとーによろしくお願いしますです。

« Previous | Next »