2014.11.20

時は動き出す

原稿作業中はね、なるべく本屋とか行かないようにしているんすよ。だってすっげえ上手い漫画が沢山置いてあるし。こんなに数多くの面白そうな作品が世の中にあるのなら、俺が仕事中にこつこつネタ考えてダラダラ残業しつつ体力温存して、家帰ってちまちまやっている原稿作業の意味無いじゃん! って気分になって凹むし。いやまあそもそも商業作品とてめーが趣味でやっている同人活動とを比べてはならないのですが。そこまで掘り下げて考えるような話でもないので勘弁してつかあせえ。

その一方で、ステキなインプットがあればアウトプットにも良い影響があるじゃね、という考え方もありますので。

Comics_201411.jpg
面白いやつ買ってきました。

ねこのこはな(モーニング KC) 著:藤沢 カミヤ
書店の棚に並んでいたのをふと手に取ってみました。「当たり」を引いたと思います。ネットでもこういう買い方が出来るようになれば電子書籍に100%移行してもいいんですけど、まだまだそこまでは至りませんねえ。原稿作業で疲れている身には、こういうほのぼのとした作風が沁み入ります。公式サイトで試し読みが出来ますのでぜひ。何がどう面白いのかというのは説明が難しいのですが。こはなちゃんのキャラクター、特に台詞回しの一点突破でやられました。

フラグタイム(少年チャンピオン・コミックス・タップ!) 著:さと
こちらはこの第2巻で完結。良かった。すっげえ良かったです。期待&想像以上の綺麗なまとめ方でした。何度も読み返したくなる良作です傑作です。この構成は本当にセンスありますよ、甘くてほろ苦くて切なくて。はい、言いますよ本日の恥ずかしい台詞を俺もう言っちゃいますよ覚悟はよろしいですか、せーのっ、百合とかじゃねぇよ青春なんだよこれは! タイトルが”flag”じゃなくて”frag”だというのにも2巻目にしてようやく気付いたのですが、fragmentなのかfragileなのか、それとも別の何かなのか。何にしても良いタイトルだと思いますわ。

で、冒頭の話に戻って。そうは言いつつ、そんなに凹まなくてもいいんじゃねーのと結論づけてみる。だってそうしないと俺もう心折れちゃうし!? 立ち上がれないもの! という本音はいいとして。誰かに見て欲しいから本作るってのもアリなのですがそれ以上に、自分が作りたいから作ってる感が強いんですよね。そらもうこちとら、どうしようもなくヲタクだし。あ、それとどうしようもなくドMでもあるので、そうやって悲劇のヒロインぶって自分を追い詰めた方が興奮してテンション上がるのかも。

うん、最後にちょっと良いこと言いそうな流れがあったけど台無しにするとこまで含めてお約束。さて、もうひと頑張りしますか。

2014.11.16

順調に停滞中

あーもー! クリスタの使い方を完全に身体が忘れてるし!

まずはリリマジに向けて先行頒布のコピー本を作るべく、いつもの4コマシリーズから描き始めようとしているのですが。

ずっとお絵描きサボっていたから、手が動かないのなんの。

Lyrimagi_18_Line.jpg
とりあえずアリサちんの線画

まあぼちぼち頑張りますわ。それはいいとして。今回はティアナさんメインの本になる予定なのですが、ふと思ったこと。「なのセント」以降、なのは達の通う学校は私立海聖小へと変更になっていますよね。無印から当たり前のように彼女達の制服姿を描いてきましたが、考えてみれば制服があるのは私立の学校だからなんですね。それに対して「なのセンツ」のスバティアは、制服無しでランドセルを背負っているワケで。無意識のうちにスバティアが小学生、なのは達が中学生くらいの感覚でいたこともあって、服装の違いに違和感は無かったのですが。原稿を描くにあたって、ようやく気付いたと。

アリサちんとすずかちゃんは無印の頃と同じく超絶お嬢様なので私立に通っていて当たり前、アリシアとフェイトもプレシアさんがおもちゃ屋とはいえ経営者なのでそれなりに裕福な家庭なのでしょう。一方、ナカジマさん家は子沢山で私立に通わせる余裕は無いでしょうし、ランスター家については特に描写はありませんがStS時代の設定を引きずるなら何となく両親不在でリニスが家計を支えているようなイメージがあるので、公立の学校と。何か妙にリアル。

さて、そこで我らがなのはさん。高町家ってそんなに裕福でしたっけ。これまであまり疑問に思いませんでしたが、考えてみりゃアリサちんやすずかちゃんと同じ学校てかなり凄いことですよ。喫茶店経営ってそんなに儲かるんかいな。あるいはとらハと違って父ちゃんがご存命なので、実は道場の門下生が沢山いて潤っているとかですかね……と思って単行本読み直してみたら、2巻で「お弟子さんはいない」ってなのは本人が言っていましたわ。てことはやっぱ喫茶店一本ですか。どんだけシュークリーム売ればいいんでしょ。

まあみんながみんな同じ学校である必要は無いですし、それを言うなら確かヴィータちゃんも別の小学校だったと思いますし。何よりT&Hエレメンツの5人のバランスがとても良いってのもあって、スバティアは海聖小じゃなくて良かったと思います。にしてもティアナさんは大丈夫としてスバルはあの制服、絶望的に似合わなそう……という話もいつか描いてみたいですわー。

2014.11.09

スオムス出張記2014年10月その1

せんげつごうのCOMIC X-EROSをよんで ○年△組さくらさけい
やっぱり小島紗はヒロインしてんのほうがいいさくひんをかくとおもいました。
とてもおもしろかったです。

とまあ、課題の読書感想文も書いたところで原稿作業の話。とりあえず部屋の掃除を簡単に済ませてコタツを出すことまで完了しました。
てか作業が全然進まねえ。そらまあお外が雨模様で肌寒い中、お部屋に引きこもっておコタでぬくぬくWEB巡回さくさくウイスキーちびちびやってたら眠くなりますっての。

そろそろ真面目にエンジンかけにゃあなので、当面ここの記事は先月の出張の際に撮ってきた画像でごまかします。

EP_Trip_201410_01.jpg
今回の初日はあいにくの雨

まーこのシーズンは大体天気悪いのですけど。気温も下手したら0℃前後、コート必須です。

EP_Trip_201410_02.jpg
もうこれコピペでよくね

ってほどにお馴染みになってしまった宿。さすがに今回で最後の可能性が高いですけど、下手したらもう一回行くことになるかも。

EP_Trip_201410_03.jpg
窓からの眺め

この季節は日が沈むのが早いです。午後5時くらいでもうこんな。

EP_Trip_201410_04.jpg
めげずに美味しいやつを飲みに出かけます

いつもはスーパーで食い物仕入れたり、ファストフードで済ませるのですが。たまにはレストランへ行ってみました。お値段結構する割に味はふつう。

EP_Trip_201410_05.jpg
案の定飲み足りないので、スーパーへ行っておしゃけ追加です

左のやつ、日本でも飲めるけどこのラベルは初めて見ます。でもここでどうしても目を引くのは。

EP_Trip_201410_06.jpg
こいつですよね

ちなみにこれはお酒ではありません。ラベルのインパクトでつい買い物カゴに入れていました。味は普通の炭酸飲料。

EP_Trip_201410_07.jpg
ついでにデザートも

……左上っ! すげえイイ笑顔っ! 日本じゃこんなパッケージ、企画会議通らねーぞ普通。何にしてもあちらさんは大体好きですよね、プロテインとかビタミンとか足すの。そして右側のはアイスです、が。

EP_Trip_201410_08.jpg
この形状は評価するものの

いや正直これは衝撃を受けました。そして完食できませんでした。お残しは許しまへんと厳しく躾けられてきた俺ですが、ちょっとこれは。ただでさえ好き嫌いが分かれるリコリスの味に、ベースとなるアイスの甘さが加わって、とても悪い方向へと誘うコンビネーション。

こうして異国の地にいることを実感しつつ、スオムスの夜は更けてゆくのでした。次回に続きます。

2014.11.02

C87当落結果

実は出張先のホテルで先に確認だけは済ませていたのですが。

貴サークルは火曜日 西地区 ”ゆ” ブロック 01bに配置されています。
ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ

ありがとうございます! この冬もスペースを頂戴できたようですので、本日より仕掛かり中のゲーム等は封印して原稿作業にかかります!

……とりあえずスーツケースの片付けからやらにゃあなあ。お土産とか結構買ってきてるし。

今回の旅では部屋で仕事をしている時間が長く特に面白いこともありませんでしたが、無事帰って来られただけでももうけもんですわ。

2014.10.26

後方ビッチ検索

しばらく引きこもり気味の生活していましたし特に目新しいことも無いので、たまにはえろいお買い物の話でもしましょうかね。最新巻というわけではありませんが、先日買って来たパラダイムの文庫。

Okaimono_201410_01.jpg
いずれもヒロイン視点の良作でした

ビッチヒロインはかなり好きな俺ですが、それにしても何故この手の作品でヒロイン達は後ろを開発されますか。別に順当なレベルアップじゃないですよね、アギ→アギラオ→アギダインみたいなモンじゃないですよね。毎度無理に前から後ろには行かなくていいと思うのですよそこは。行っても悪くはないですけど。

あ、それと久しぶりにアリスへお布施です。

Okaimono_201410_02.jpg
「ぶれいど☆ブライダーズ」買いました

……ぜってー積むんですけどね。ちょっとやってみたいのに。

何しろ明日から、実はまたスオムス~カールスラント行かされるんすよ。行ったら行ったで楽しいことも無くはないのですが、さすがにもう飽きたっちゅーか何ちゅーか。しかもまだ何も準備できてねーす。とりあえずまた面白そうなお酒でもお土産に買ってきたい。そして確か昨年もそうだったのですが、またもや冬コミ当落を現地の空港でチェックする羽目になるとは。結果報告が遅くなりますがどうかご容赦を。てか今はWEBカタログ使えば他人の結果も即日分かるんですよねきっと。便利は便利だけど、昔のワクテカ感が薄れるのはちと寂しいかも。

2014.10.18

元気でいられねえ

風邪引いたー。久っさしぶりにまともに風邪引きましたわ。先週の連休ほぼ丸々寝たまま過ごして、仕事も2日休んで。勿体ねえ。

だもんでずっと更新が途絶えておりました。日頃の不摂生がたたったのかな、大いに反省。前回の日記にもあるように、かなりストレスとか与えられていたしなあ。

G_Innocent.jpg
そんな中、どうにかこれだけは回収してきました

なのセントの設定資料集。同人描くにあたって必須のアイテムなのですが、前回の夏コミ企業ブースで販売していたのを完全に見逃してまして。
めちゃめちゃ凹んでいたところ、メイトで再販されるという情報を得て予約して何とかゲット。よかった。

さて、寝込んでいたので閃IIもほとんど進んでいないしアニメもあまり消化できていないのですが。一応Gだけはチェックしています。あとライダー面白いっすね。OP最高。

そのGなんですけど、レコンギスタの方はどうせ褒めてもけなしても御大には「てめーらに向けて作ってねえから」と一蹴されるのがオチですし、本編はまあどうでもいいってか俺にはよく分からんてかコメントしかねるのですが。まずもってEDが素晴らしい。特に歌詞がキレッキレ。やっぱあの人凄え。「元気のGは 始まりのG」なんてフレーズ、普通の引き出しからは出てきませんて。

一方、ビルドファイターズの方は何かお手軽すぎるというか薄っぺらいというか。第2話まで見た限り、前作の悪い所ばかり引き継いだような印象でかなり残念です。プラモ部の部長が序盤とはいえ敵役としてあまりに小物なのがまず引っかかり。2話のアンフェアな試合運びといい、あれ単なるドチンピラじゃないですか、前作のマシタ会長の気持ち悪いキャラ描写にそっくり。生徒会もそんな条件で納得するとかポンコツすぎるわ。それとユウマの転身早すぎ。そこはもっと引っ張って良かったと思うんですよ。ベタな展開で良いから、プラモ部の部長がガンプラバトル部に対して「次の選手権で負けたら廃部」という条件を突きつけて、3人目の選手としてユウマを貸し出すと申し出て。(……コウサカ君はどうもまだガンプラバトルに未練がある様子、それならいっそここで断ち切ってもらえば、ガンプラバトル部も廃部に出来て一石二鳥!)くらいの算段をするとかさ。ユウマ自身は割り切れないままトリオで一応勝ち進んでいって、どこかのタイミングで覚醒イベントを入れればもっともっと盛り上がったと思うのに。

何より、セカイが「分からなくても聞こえるんだよ!」って、拳を通じるテレパシーで何か勝手にユウマは実はガンプラバトルやりたいんだと納得していましたけど、あの時点で視聴者にはそこまで伝わっていないと思うんですよ。キャラの都合優先で話が進んで視聴者置いてけぼりってのは、一番やっちゃいけないことなんじゃないのかなあと。まあ例によって俺はこうやってブツブツ言いながらも見るんですけどね。

後は……時間が無くて他の新番はチェックできていない中、結局現時点ではこの春からやっているレディジュエルペットが一番お気に入りだったりします。一話一話しっかり完結する上に、先の話に向けた伏線もちゃんと張ってあるし、意外な展開が待ち受けていそうなワクワク感もあるし。丁寧に作ってあって好印象。

さて、少し体調良くなってきたし飲みに行くとしますか。ちっとも反省してないわコイツ。

2014.10.05

ボッチ、ボッチャー、ボッチェスト

う、うい……っす、ちょっともうキツいですわこれ。俺病んじゃう。病んじゃう一歩手前。アニメ秋の新番があるしどうにかギリギリ前向きになれる感じで。

何があったかっちゅーとそんな大したコトではないのですが。ちょっとどうしても外せない、職場の宴会ってかレクリエーション? 的な? 行事がありましてね。

Bottchest_01.jpg
こんなのに乗ることを強制されたりして

しかしこの俺を甘く見ちゃあいけねえ。ぼっちでいることに関してはこの道ウン十年、こちとら相当なキャリアを積んでおります故。

Bottchest_02.jpg
自由行動の時間には、独り喫茶店に入って全力で閃IIプレイしますし

大勢のメンバーと合流した後は、一番話がはずみそうな相手と会話したりしました。

Bottchest_03.jpg
マイフレンド、テントウムシさんこんにちは

……。

そこまでならそもそも行くなよ! とか言わんといて。

俺だって行きたくなかったさ、お部屋でのんびり酒飲みながら閃IIプレイしていたかったさ。いやでもね? 普通に職場の新年会だろうが忘年会だろうがブッチする俺ですけど、ちょっと今回ばかりはどうしても出席しないとアカン状況だったんすよ。仕方無い、どっかで休み取って埋め合わせよっかなと。

2014.10.02

ヴィータちゃんもねぇっ!

ついこの間、東京へ遊びに行っていたにもかかわらず。実は今週、またもや遠征していたりしますお仕事で。

Tokyo_201409_04.jpg
めっちゃセレブなビルヂング

俺みてーなキモヲタが独りでのこのこ乗り込む所じゃあないわね。あまりに早く着き過ぎたので、近くの喫茶店に入り何をしていたかと言うと……

Tokyo_201409_05.jpg
閃の軌跡IIもりもりプレイ中

この場所でこんなことやっているのは俺くらいですよフヒヒ。やっぱヲタはこうでなくちゃ。今月末にまたちょいと長めの出張に行かされることもあって。わざわざVITAちゃんも購入し、前作の時はやらなかった「クロスセーブ」を利用したPS3とVITAとの並行プレイをお試し中。

……うむむ。

ええと、そりゃあね? トワ会長へのお布施と考えれば俺は全く意に介しませんけども、正直この為にそふーと2本買うってのは結構キツいですよ現実問題として。そして言いたかあないですけど、VITAの操作感ヒドいっすねこれ。めっちゃやり難い。Androidあたりを意識しているのかもしれませんが、PS3と全く違うホーム画面ってのはどうかと思うっすよ。俺はまずゲームがやりたいのであって、それ以外の余計な機能を前に持ってくるのは止めて欲しいのですけど。まあ俺が時代について行けていない頭の固い古い人間ってだけなのでしょう。

あーやめやめ、そんな不毛な話はどうでもよくて、トワ会長ぺろぺろ帽子クンカクンカ。ではまた。

« Previous | Next »