2014.06.29
何とか微妙に復活気味っすー。やっぱ肉体的にも精神的にもダメージは受けていたみたいで、今週末はほとんど部屋で休んでいました。
ぼちぼち本腰入れて原稿作業に取りかからなくてはなので、ペルソナQもひとまず封印です。さて、日記のネタもあんま無いので、先週の出張報告で当面はお茶を濁そうかなと。
それではまず、今回最初に宿泊した場所ですが。
どう見ても
お仕事で泊まる場所とは思えません
スーツ着てる宿泊客なんて、俺くらいのモンですよ? 他はみんなTシャツ短パンビーサンって感じで、完全にバケーションモードでした。値段が安いのと、部屋に冷蔵庫があるという点を重視して選択したのですが、何の問題も無く非常に快適に過ごせました。そうそう、日本のビジネスホテルだと当たり前のように冷蔵庫がありますが、実はそれって海外だと結構凄いことなのです。それなりに高級な所ですら、単独の冷蔵庫ではなく有料のミニバーだけがあって、その隅っこにムリヤリ自分の買ったものを入れて冷やしたりするということをよくやります。まー? 海外でホテル泊まるような普通にリッチな方々は、レストランで食事をするから冷蔵庫の有無は関係無いのかもしれませんが。俺みたいにスーパーに買い出しに行くようなチープな人間にとっては結構重要なんす。ヨーグルトとかビールとか冷やしたいじゃんか。
そしてついでに、日本のビジネスホテルでエアコンがちゃんと動作するのも凄いことなのです。こっちのホテルだと、壁際のスイッチを触ろうが本体のボタン押そうが全く変わりなく、轟音とともに調整不可の冷風が吐き出される仕様も決して珍しくなく。今回もそんな感じでしたがそれでも部屋が冷えるだけで有り難いです、何しろちょっとした異常気象で、現地ではほとんど35℃超えの毎日でしたから。
それなりに長期滞在するので、近所のスーパーへ買い出しに
重ねて申し上げますが、どう見てもビジネスで来ているとは思えない買い方です。6本入りのビールにポテチにチョコバーにオレンジジュース。うまし。郷に入っては何とやら、身も心もアメリカーン! パツキンマッチョになった気分でゴー!
……うん、ビールはすっげえ美味いんすけど。せめて最小単位が6本入りってのはどうにかなりませんかね。無論ガブガブ飲み干しましたけど。欲を言えばもう少し他の種類を試したいのです。
で、一応ちゃんとお仕事しに行っているのですよーという証拠として。
ちょーかっけービルディング
キモヲタジャパニーズ・ヘンシンヒロインショクシュマニアが単身乗り込むのには、大変な勇気が要りますです。どうにか仕事を終わらせて晩飯へ突入。
世界一不幸な美少女としては、もちろんステーキも捨てがたいのですが。とりあえず今回は偽寿司を優先。メニューから、インパクト重視で選んだのは……。
「フライド・スパイシー・ツナロール!」
おいおいおい待て待て待てよ。フライド? 揚げちゃうの? トゥーナーすなわちマグロを? おまえそれ、寿司屋の大将にブン殴られんぞ? 海原雄山が怒りで失神してもおかしくない話だぞそれ、正気か?
「……ま、でも、落ち着いて考えてみりゃ、マグロの天ぷらを巻物にしてピリ辛ソースをかけるってことなら、天むすみたいで意外とイケるかもしれん」
そう思って頼んでみた結果。
……。
俺の考えが甘かったですう。
あっさり予想を超えてくるハイクォリティ
具材のツナじゃなくて、ロールを丸ごと揚げてくるとは思わないじゃん。やられましたわ完敗ですわ。しかもそこそこ食えるから、日本人として余計に腹立たしい。結構ビールに合ったりもして悔しい。でもって見事に完食。ああ何かもうやるせねー!
こういうのがあるから、海外のメシは楽しいです。次回に続きます。
2014.06.24
とりあえず生存報告。どうにか帰国しております。こっからは気持ちを切り替えて100%原稿作業モードに……なんねえっすねなかなか。ひとまず溜まっているアニメでも消化したいなあと。
それはさておき。
いつもとはちょっと違う角度で
キモヲタの俺ですらさすがにこいつは凄っげえなと思わされる景色でしたよええ。せっかくなのでクリックでちょっと拡大します。ではまた後日。
2014.06.14
只今出張の荷造り中。副業とも言うべき、ウイスキーとチョコレートの買い付けが主な目的です。さて出発の前に。
新刊とっくに出てたの知らんかった
「翼の帰る処」(著:妹尾ゆふ子、幻冬舎)4巻です。買ったはいいけど、原稿作業が終わるまではガマンガマン。結局毎回1巻から読み直したりするからなあ。
電子版が出ていればいっそそっち買って、飛行機の中で読むことが出来たのですが。今回はペルソナQに集中しましょうかね。それと以前おもちゃ感覚で買った初期Nexus7が、予想以上に海外出張で活躍してくれています。仕事用に会社のノートPCを持たされるので、自分のノートPCをもう一台持っていくのはさすがにツラい、ってことで買ってみたタブレット。
そりゃね、バリバリのエリートサラリーマンなら最新のsimフリー版買って、現地のsimカード買ってサクサク利用するのでしょうけど。俺はちょろっとお気に入りのサイトを巡回するだけだからホテルの外でネットに繋ぐ必要も無いし、もっぱら電子書籍リーダーとして割り切って使っています。それと現地の地下鉄のマップなんかをPDFで入れておくと意外に便利。
さて、そんじゃちょっくらいってきます。ステーキ食うぞ肉食うぞー!
2014.06.10
印刷会社予約して、東京の宿予約して、机の上片付けて原稿用紙出してきて、3DSの電源入れるとこまで完了しました。
略称はPQでよいのでしょうか
困ったことにすげえ面白いです。どのみち来週一週間は、今度こそ最後だと思われる出張に行かされるので、本格的に原稿作業を開始するのはその後でいいかなとか甘いことを考えていまして、ちょっとだけプレイ開始してみました。
キャラクターが基本的に固定されるからバランス調整がし易かったのか、さすがに初期の頃のセカキューに比べると落ち着いているというか無難にまとまっているというか。ただこれ、実質ファンディスクみたいなモンだとすればP3、P4ファンにとって本当に嬉しい作品です。どこかキリの良い所で止めないとなー。
そもそもディスプレイやらタブレットやらお絵描きソフトやらを入れ替えて最初のコミケになるので、油断してはいけないと自分に言い聞かせつつ。例によって描きたい話はほぼ決まっているので後は手を動かすだけ、さあ頑張るぞー。
2014.06.06
貴サークルは日曜日 西地区 ”へ” ブロック 17aに配置されています。
っしゃおらあああああっ!! ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
ありがとうございます、頑張って面白い本作ります仕事そっちのけで!! ……ってあれ、ギャルゲまた西っすか。まー場所なんて関係ないっす頑張るっすよー!
そして今の内に宣言しておこうかなせっかくだし、もちろんなのセントのアリサちん本も作りますが、こうなりゃ閃の軌跡のコピー本も何とかやる方向で。うん、会社休めばどうってことない。やーりまーすよー俺は。
2014.06.04
ひれ酒クイっと
行きつけの小料理屋の大将から、「ちょうど余ってるんよ、よかったら持ってくかい?」って感じで有り難くも頂戴しましてね。
一体全体このヒキコモリキモヲタが、其のしょっぼい人生でどういう風にフラグを立てたら上記イベントが発生するのか謎は深まるばかりですが。ガチですよどうやらガチでトラフグらしいっすよ、うわーい嬉し-!
しかしここで問題が。
俺ん家に、酒器みてーなオシャレアイテムは無ぇし。まー厳密に言えば徳利とお猪口くらいはあるんすけど、あれ洗うのすっげーめんどいじゃん? 何かこう、ア○ルに突っ込んでかき回すスティックみたいなのひつようじゃん洗うためには? 引っ越しの時にその素敵アイテムがどっか行っちまって以来、徳利使ってないのよ。さあてどうしたものか。
結論。マグカップかもーん。買って来たお手頃な純米酒どぼー。レンジでチーン。アツアツー。コンロの火でひれをさっと炙りー。おもむろにマグカップにとーにゅー! うまー! ……という乱暴な飲み方したっての、大将に内緒な。それでもめっちゃ雰囲気出るんよ。
そしてお酒の流れでもうひとつ。
自分の発言には責任を持つぜ
ちょっと前の記事で登場したマルスウイスキー、早速買ってきました。やっぱ日本人として、ジャパニーズウイスキー応援しないとね。
んでは今日はこの辺で。次回はいよいよ夏コミ当落結果報告かな。お楽しみに!
2014.05.30
それでは続きまして後編へ……とその前に。ラブライブ! 第2期8話、のんたん回がすっげえ良かった。凛ちゃん回と合わせて、これはもう円盤買うしかないですわ。しかも劇中での「新曲」ってあの曲のことらしいじゃないですか。次回も見逃せません!
一方、以下の俺のレポートは割と見逃しても良いです。微妙にデンジャラスな点もありますので。という振りかーらーのー?
明らかに空気が……
しかもこの日の気温は35℃超え。一体何が起きているんですか!? もう嫌だー、ってことで。
空港でさくっとピザ食って
とっととお家に帰ります。
こうして無事
名古屋に到着しまして。
限定ころんさんをお迎え完了
久しぶりのドールです。
実は本体よりもこっちの、しゃちほころんグッズが目当てだったりしますが
そうそう、ついでにこれは道中に発見した名鉄こと名古屋鉄道のカードの広告です。
反応してしまうやん
何はともあれめでたしめでたし。
……。
……名古屋?
はい。実は、帰りの関空への便が突如キャンセルになりまして。強制的に名古屋へ飛ばされました。それでもまだマシな方、危うく現地でもう一泊させられる所だったんすよ。いやもう頼むからどこでもいいから日本に帰してくれということで、どうにか帰国。そしたらちょうどその日、レーベルショップ名古屋で限定企画やっていることを知人経由で知りましてね。さっすが俺、ころんでもタダでは起きないぜ! って今ちょっと上手いこと言ったんじゃね? (`・ω・´)
んじゃ最後におまけ。立ち寄った書店で自分用におみやげを買ってきました。イラストの参考書みたいなやつ。
一応ぼかしてみましたけど。クリックしない方がいいっすよ?
……おいいいいいい!? なんかみたことあるよこれ! 奥付とか見ても許可なんて取ってなさそうですし、どうせバレないと思って好き勝手やられてんぞ! ま、まあ、コピペやトレスでなくどうやら現地の誰かが一応新規に描き起こしたらしい点は評価してもいい……のかな? いやいやAUTOですって。今更驚くことではないですが、改めて恐ろしい国だなと実感いたしました。もう1ヶ国程ではないかもしれませんけどねー。てかこれ、需要あるなら正規品を相応の価格で出せばちゃんと売れるんちゃうか。ちなみに中身も表紙よりはインパクト薄いですがかなりアレな感じなので、知人達との飲み会の肴にでもしよっかなと。
2014.05.25
ちうごくっ!
……アカン、アカンわ、どないに可愛らしい言い方してもアカンもんはアカン。ほんまアカンであの国は。しんどいわ-、めっちゃしんどかったわー、しょーみの話死ぬかと思たでシャレにならんわほんまに。せやかて工藤。
と、いうワケでですね。口調が変わってしまうくらいのダメージを受けつつも、どうにか生きて帰って来ましたさくらさです。しかたないよねお仕事だもの。いつものように、画像を並べて報告差し上げます。
まずは恒例の空港メシ
これは結構イケます。お値段は日本円換算で500円くらい、空港メシということを考えれば格安と言ってもいいでしょう。日本人の場合、漢字が読めるのがそれなりに助けになります。たとえば今回のケースでは、メニューの「牛」「飯」「胡椒」あたりで何となく狙いを定めることが出来ました。
走る棺お……げふんげふん、リニアに乗って移動します
地元の方がおっしゃるには、「料金が高くて観光客しか乗らないよ」とのことでした。それ以外の点について俺が言いたいことは沢山ありましたが割愛いたします。
本日の宿に到着
部屋はめっさ豪華です。観光客の数は減っているのでしょうか、宿泊費の相場は全体的に下がっている気がいたします。
通りの名前を示す標識です
徒歩で移動中、方向音痴の俺には非常に有り難い点がありまして。これは東西に延びる道ですが、このように東西南北がちゃんと表示されています。
高層ビルが立ち並ぶ風景
何か割と有名らしいタワー
地元の方に連れられて、街の中心部に移動しました。微妙に空気が澱んでいます。「うっ……少し肺に入った」とか言いたくなります。
場所が変わって二軒目の宿
やっぱりお部屋はものっそい豪華です。これでも一泊一万円しないくらいなので、かなりお得感あり。
……あれ、ちょっと待って
お風呂場からの眺めなのですが。まず、外側の窓のカーテンが閉まらない上に、中まで直通で丸見えです。いやん。
これはこういうモンなのかいな? しゃあないここはいっちょサービスしちゃるかいのお、と半ば覚悟を決めつつもいぶかしんでいると。
壁際に謎のスイッチ発見!
RPGか!? この↓向きのボタンを押してみると……。
パラリロレロラロ♪(ゼルダ風に)
自動でカーテンが降りてきたー! 凄いんだか凄くないんだか。とりあえずの教訓、海外のホテルでは色々試してみるべし。
とまあ、このあたりで前半戦終了です。お仕事自体はさほど問題も無く済ませることが出来たのですが、最後に帰国するにあたって壮大なトラップが。次回はそこを中心にレポートいたしますです。