Home > 9月, 2007

2007.09.09

例によって、俺の本命は柊ちゃんだが

「わかったよ、もう俺はヤングガンガン購読すればいいんだろ!?」<第一声
世間様に遅れているやもしれませぬが、来た来た来た来ましたよ久々のコミックス大当たりがー!何気なく本屋で表紙買いした「はなまる幼稚園」(著:勇人、ヤングガンガンコミックス)が、実に良かった!
単に絵柄が可愛いだけじゃない、この作品には優しさと愛とが満ち溢れているのですよ?いやまあ9割方は、おバカなギャグですけど。このテンション、言ってみれば「クレヨンしんちゃん」に少女漫画風テイストを加えたような感じかも?何つーか、変に媚びたようなトコロが無くて、もの凄く暖かい気持ちにさせてくれます。個人的に注目したい点は、この人サイレントでめっちゃ説得力のあるシーンを描いてくれるような気がするのです。つっちーの家でラーメン食ってる杏とか、ぱんだねこと遊んでる小梅ちゃんとかのシーンで、ハートをえぐられますよ。
……ばっか違ぇって!二頭身園児だから全肯定とか、そんなじゃ無ぇって!?いいから一度読んでみ?今月には第2巻も出るらしく、しばらく追っかけてみたい作品が増えて嬉しい限りですわー。
あーそれと、担当から厳しいチェックが入るという噂の山本せんせーのおっぱいラインはかなりのモノのような気がするのですが、俺は専門外なんで詳細な検討は他の識者の方々にお任せしたい所存。
ところでさ。この週末は、コミケ後久々に何の予定も入って無かったんで、ちょいとお部屋の掃除をしていたですよ。夏の原稿作業中の時期からずっと放置したまんまだったんで、そろそろ玄関から部屋までの通路にさえモノが溢れてきましてね。そりゃ、剛田とPCAngelとヤングアニマルとアフタヌーンと大王とアライブときららMAXとメガマガとゲドマガと、たまにDPSとか近麻とかモーニングとかを買っているとですよ。それらが3ヶ月分くらい溜まると大変な量になるワケで。このラインアップにさらにヤングガンガンを加えるのもどうかなーとは思いつつ。いざとなったら引っ越せばいいや的思考で、頑張りたいと思います。
追伸:掃除&整理してたら、まだ写真撮ってネタにしていないドール服の多さに愕然。特に23cmをどうにかせねば。

2007.09.06

平積みだたよすげー

かなりテンションは落ちている身ですが、設定資料集買っちった。もしかしたら今後必要になるかもしんないですし、ね!ついでに、SRWOGのサントラも出てたんで回収。
……さーて、職場戻るか。はあぁ。
追記:覚悟してたけど、案の定アリサもすずかもいねぇー!後に出るであろうSIDE Bに至っては、どうせナンバーズだらけの悪寒。(゚⊿゚)

2007.09.04

同年代ヲタ昔話のテンションは異常

「エヴァの所為でアニヲタになっただなんて誤解されたくないんだ!『姫ちゃんのリボン』と『赤ずきんチャチャ』の所為なんだって、胸を張って言いたいんだ!!」
「……そこはむしろ伏せとけよ」
「カバンにベルとスニーカーの紐はデフォだろ?」
「まあな!……いや、俺は実際にはやってねーけどな?」
「13日の日曜日にな?」
「そうそう、あと駅の伝言板とか……って、だから俺は実際にはやってねーけどな?」
「赤石路代の『天よりも星よりも』とか、篠原千絵の『闇のパープル・アイ』とかな!」
「ああ、あるあるー。『闇のパープル・アイ』はえろかったなー、まじで」
「俺、姉貴のを借りて読んでたわあ」
「そうか、俺は妹のだったわ」
二次元の初恋は『スイートミント』」
「俺、『パステルユーミ』」
……コイツら、どこまでダメですかー!?まあ、場所がアキバど真ん中のメシ屋だったんで、むしろ似つかわしいとも言えるかもですが。
何より、シラフでこんだけの発言が出るってのも常軌を逸してやがりますな。晩に酒が入った際には、さらにヤバイ話が出ていたような気もしますが、全て忘れました

2007.09.02

あれぇ?

何で俺は、ついさっきまで八重洲地下の吟醸バーに居て、今新大阪行き最終の新幹線に乗ってますかー?
ああ、楽しかった!

2007.09.01

ホームワークが終わらない

ExCute_Summer01.jpg

リアン「読書感想文なんて、一体何の役に立つのかしらねー」
みう 「……」

ExCute_Summer02.jpg

リアン「なーんて言ってるヤツに限って、頼まれもしないのにブログでレビュー書いてたりするのよねー」
みう 「……」

ExCute_Summer03.jpg

リアン「最近は特に、『ラノベは読書感想文の対象として認めるべきか否か?』なんて議論も盛り上がっていそうよねー」
みう 「……」

ExCute_Summer04.jpg

リアン「とは言え、10年後に「『涼宮ハルヒの憂鬱』を読んで」なんて発見されたら、悶え転げること必至よねー」
みう 「……いいから自分の宿題やりなよ」
悲しいかな社会人な俺らには縁が無いけれど、季節に合わせたネタでございー。
ころん:思っきし遊んでいるのに、いつの間にか終わらせている。間違いは多い。
あいか:「最初の授業の時に出せばいいわよね」と、はなから終わらせる気なし。土壇場でちいかのを写す。
ちいか:もちろん夏休み初日からコツコツと。ラジオ体操やプールも皆勤賞。
リアン:五教科はそれなりのペースで終わらせるけど、自由研究や工作などが最後まで残る。
みう:逆に、芸術系の科目に猛烈な情熱を注ぐ。
こんな感じだと思うがどうか?
そうそう、せっかく5人の名前が出たので、ご存知無い方のために。上記の娘達は、アゾンインターナショナル「えっくす☆きゅーと」というシリーズです。……ってたまに書いておかないと、俺にとっちゃあ日常の一部でも、初見の方には何が何だか分かんないですものねー。ひいきにしたってくださいな。

« Previous