Home > 8月, 2016

2016.08.31

ゲハ民暁を覚えず

これは、昨今のソシャゲー・ブラウザゲーの流行に全くついて行けず、独りひっそりと据え置き機や携帯機でFalcom、アトラス、チームラあたりの作品をプレイし続けていたオールドタイプのゲーマーが。遂にとあるブラウザゲーにまんまとドハマリした話でございます。

事の起こりは先の夏コミ。俺が日頃から大変お世話になっている諸先輩方のお一人が、「Falcomブースでティータが貰えるから赴かねばならぬ」と神妙な面持ちで発言されました。俺はいまひとつ事態が飲み込めず「えっ、あ、はい、そっすね?」と返す一方で、なるほどティータが貰えるのであれば確かに大事であると判断し、普段は滅多に訪れない企業ブースへ行ってきたのがきっかけとなりました。

その後ざっと情報収集を行って、そろそろ俺もブラウザゲーをプレイしてみたいという気持ちもあり、「ガチャァアア!!10連ガチャア!! いっぱいいっぱい回すのぉぉ!! 溶けるぅう!!溶けちゃうう!!」ってのをやってみたくもあり、さらには運営が某国や某国でなしに台湾ならまあ良いかなということで。ちょっとだけ触ってみようかなという気になったのがこちら。

とりあえず公式動画でも埋め込んでおきますか

結果、ちょっとどころか完全にやられました。スミマセン侮っておりました、予想を遥かに超えてめっさ面白いです。

実は俺が冬コミ申込したり行きつけの飲み屋に挨拶に行ったりしている間にβ版が開始していて、事前登録特典のノエルを貰いそびれたんですよ。曹長のふとももが俺の物にならないと知り絶望の淵に沈んでいたところ「でも今なら先行でアネラスさん貰えるよ?」との一報を受け、「まじで!?」と飛び起きてアカウント作成した次第。

なお現在はメンテ中、本日8月31日から正式リリースされるとのアナウンスがありました。おあずけされている状態なので、こんな長文を書く気になったのです。

ということで以下、「英雄伝説 暁の軌跡」のオープンβ版を序章の終盤あたりまでプレイした感想をお届けします。ネタバレ等はありませんのでご安心をー。

その前提として、現在の俺の状況をお知らせしましょう。「軌跡」シリーズはPC版のFCから閃IIまで、一通りプレイしています。碧のラストの展開とラスボス戦とがどうしても納得行かずに最後の最後で投げたのと、閃IIのラスダンを保留しているってのはありますが、基本的には信者と言われても仕方ない程度にはシリーズにハマっています。コミケでも同人誌、列買いしますし。そしてソシャゲー・ブラウザゲーに関しては全くの素人です。そういう偏った者によるレビューであること、予めご理解いただきたく。

では個人的ファーストインプレッションから。従来の据え置き機コンシューマーゲーと、昨今発展してきたブラウザゲーとのハイブリッド。そして「軌跡」シリーズファンなら絶対にプレイすべきと言いたい程の内容です。

特にシナリオ、2Dキャラグラ、戦闘システムは完全に「軌跡」です。これ、仮にFalcomは開発、運営に直接関わっていないとすると、相当シリーズをやり込んだ方が開発メンバーにいるのではないかと思う程に。個人的にはオーブメントの設計がライン上のクォーツを累計するタイプに戻っているだけで嬉しくなりました。

一方で、「軌跡」と違う点として注意が必要と思われるのは。軽快なBGMと共に広大なフィールドを徒歩で移動し、生き生きと描かれるNPC達との会話を楽しみ、異世界での冒険に没頭する「ロールプレイング」を行う要素はありません。これはまあ、ある種のトレードオフと言いましょうか、その代わり「時間経過の度に街の人全員に話しかけなくて済む」「おつかいイベントを延々とこなす必要が無い」ことになります。この点の評価は人によって分かれる所でしょう。

そして従来は主にザコ戦で行っていた経験値稼ぎによるキャラクターの成長が、ブラウザゲーで一般的なガチャやカード合成といったシステムに置き換わっているという印象です。これがまた意外な程に違和感が少ないです。基本的には上記の「RPG感」にシリーズの魅力を感じていた俺でさえ、サクサク進められることに心地よさを感じるくらいに。

何しろブラウザゲー超初心者なもので、他との比較が出来ず申し訳ないのですが。無課金、のんびりソロプレイで充分楽しめる作りになっていると思います。軌跡シリーズ未プレイの方でも楽しめる良作、そんな位置付けかと。一般的なブラウザゲーに比べると、戦闘に少し手こずるかもしれませんけど。「SPD重視とにかくAT DELAY狙い」「ティア等でATボーナスずらす」「『移動』してアーツや範囲攻撃を回避する」「クリティカルにSクラで割り込み」等々、経験者にとっては当たり前の小技を知らないと多少難易度高めに感じるかもしれませんが、バトルに負けるデメリットもあまり無さそうですしネットで情報収集しながら楽しめると思います。

とまあ、いちブラウザゲーとして見てもそこそこ良い出来でお勧めできる感じなのですが。実はもう一つ。軌跡ファンにとってはそういうレベルではない、くっそ楽しくて重要な側面があります。「お気に入りのキャラを育てて愛でるファンディスク」として、めちゃめちゃ楽しめます。

単にゲームクリア(があるかどうか分かりませんが、シナリオ的には一区切りあるでしょう)を目指すのであれば特典として配布される強キャラを使えばよいですし、本作の新たなメインキャラクター4人をそのまま使えばバランスの良いパーティーになりそうです。でもね。

クルツ、グラッツ、アネラス、カルナのグランセル遊撃士チームでプレイしたいとか、フィリップさん育ててエスメラスハーツ使いたいとか、ティータ、レン、ティオ(未実装だけど絶対いるはず)、リーヴ(本作メインキャラの一人、ちみっこ女社長)のパーティで言い訳のきかない感じにしたいとか、自由自在なんすよ! そこに気付くと本作の面白さが跳ね上がります。

これほどの出来であれば、それに見合う程度にお布施したいという気になりますし、俺が課金するとしたら上記のような目的かなと。たとえば課金しないと事実上ゲームが進まないとか、他人に勝てないとか、そういうのは大嫌いですけど。ゲームの進行にほぼ関係の無い個人的なコダワリやキャラ愛を貫いて、自己満足に浸るというのはいかにもヲタク的やり方で、そこに課金する分にはあまり抵抗が無いのです。

長文誠に失礼いたしました。じゃ、とりあえず最強ジョゼット作成を目指してウェブマネー買いに行きますわ。

2016.08.23

C91申込完了

日記の更新は遅くなりましたが、申込はちゃんと事前に完了させていますよー。……させて、いるはず。コミケの申込は何度やっても不安になるのが怖いですが。
とりあえず次回のサークルカットを貼っておきます。

C91_Circlecut_Sample.jpg
いつもとは少し違った雰囲気を狙ってみたし

そらまあ俺みてーな素人にとっては、向かって左向きバストアップが一番描きやすいんですけども。たまには気分を変えてみないとね、とかってやっていたら締切ギリギリになってやんの。しかも構図に変化を付けたいとかそういうことではなくて単にftmm描きたかっただけ説まで。

それはそれとしまして。巷で言われている通り次回の冬コミは東7・8ホールが完成して、史上最大規模という噂じゃん。これは当選率も上がりますよね? ね?

その話題に関連して。まだ決定ではないので、ここに明記するかどうか迷いましたけどまあいいや、退路を断つのも一興ですわ。次回の本については仮に冬コミ受からなくても、本は作るつもりです。その場合はコミティアあたりへの参加を検討しようかと。せっかくオリジナル本作ることになったワケですし。何しろ夏コミの結果がもう嬉しくて嬉しくて、その勢いで次回作りたい本のネタが既に8割方完成しているのです。ああ、やっぱ同人活動ってのはこのノリですよ。誰に頼まれずとも、自分自身が作りたくて作りたくてどうしようもないという気持ちがあってこそだと思うのです。

……ここまで言っておいて新刊落としたら本当に情けないので、次も原稿作業頑張るっす。当面の問題は、果たして冬コミ原稿作業開始までにP5をクリアできるのか、そしてそのP5発売までにイース8をクリアできるのか、という点ですわ。無理そう。

2016.08.16

夏コミC90ありがとうございました!

会場でお目にかかった皆さま、そして当サークルにお越しいただいた皆さま、誠にありがとうございましたー!

C90_Thankyou.jpg
仮のサークルカットでとりあえず次回申込完了

Twitterで先に報告差し上げた通り、全く想定していなかった、まさかの新刊「持ち込み分」完売という栄誉にあずかりました。うわああああい! みんな本当にありがとう! 

んで、「持ち込み分」と言いますのは。今回は当サークル初となる全ページカラー本ということもあって、普段よりも多めの部数を刷りました。流行り廃りがあまり無いジャンルだし、のんびり4~5年かけて、コミケ以外のイベントにも参加して少しずつ頒布していけばいいやという割り切りでもって。むろん他所様に比べたらささやかなものですが、当サークルにとっては結構な数でして。あらかじめ会場へ送る分と自宅に送る分とを、印刷会社に分けて発送していただきました。ですので「完売」と言っても在庫はまだありますので、次回以降のイベントにちゃんと持って行きます。

しかしいくら分けたと言っても、会場へ送った部数でさえもこれまでの俺の同人活動による経験上、「まあ少なくとも半分以上は残るだろうな、せめてカバンに入るくらいにまで減ってくれたらいいなあ」という見込みで設定したものでした。何しろ当サークル初となるオリジナル本での参加ですからね? 一説には、二次創作からオリジナルジャンルへ移ると頒布数が10分の1になるとも言われていますし。正直言って今回、頒布数ゼロとか一桁とかも充分あり得るという覚悟で臨みました。

それがこのような嬉しい事態になったワケでして、もう会場で既に泣きそうなくらい感激していました。本の方に書いたようにサークル参加10周年記念として、畏れ多くもこれ以上無いと言っていい程の結果になったと思います。

そう、ウチはコミケサークル参加10周年なんですよ。一般参加していた期間が8年だから、何と一般参加よりもサークル参加している年数の方が長くなっていたのです! ……と言った所で、「?」と感じる方も大勢いらっしゃると思います。そんなの当たり前じゃね? と。漫研に所属していたり、学校の友達や先輩に誘われたり。色々なきっかけで、若い頃から同人活動していらっしゃる方は意外と多いと思います。各種ツールが発達した現在では、その傾向もますます強くなっているでしょう。

でも、ここで何度も書いていますが俺は、俺はそうじゃなかった。学生時代から、そして社会人になってからも、本当に独りぼっちのただのヲタクでした。だからこそコミケをはじめとする同人イベントに一般参加することが楽しくて楽しくて。まさか自分がサークル参加するようになるなんて、夢にも思っていませんでした。しかもそれが10年続くなんて。これまで俺の拙い本を手に取って下さった皆さまのおかげです。

今回ふと思いました。いつからだろう、サークル入場してあのがらんとした会場を歩くことが当たり前になったのは。一体いつからだろう、机のこちら側にいることに対する緊張感や感動を覚えなくなったのは。そんなんじゃ、ねェだろ! と、ネテロ会長風に。

何が言いたいのかをまとめますと、結局はいつも通りですが。俺、もっと面白い本作りたい、いや作ります。

次回以降も同じ、ウイスキー本での参加になります。今回は特別版ということでいつもと大分違う内容になりましたが、今後は従来に近いキモヲタ全開のノリでギャグ漫画や文章ネタを作っていくつもりです。もしかしたらそれは今回の本を手に取ってくださった、ある意味普通のウイスキーファンの方々には余計に合わないものになるかもしれず。頒布数は減るかもしれませんがそんなのへいちゃら。きっと分かってくれる人がいると信じて、俺は同人活動を続けたいと思います。まあ、たとえそんな人が一人もいなくても、本を作るのは止めませんけどね。ぼっちには慣れているんですよ、キモヲタは。じゃ、ぼちぼち次の10年目指して歩き出すとしますか。

2016.08.07

まあ、確かにこれしか言えんわな

シン・ゴジラ観てきた。面白かった。